学校日記
学校日記
水遊び(2年)
2回目の水遊びでした。水中にもぐって、カラフルなリングの宝を探し、男子対女子で数を競いました。最後の整理運動まで集中して取り組みました。
生活科(1年)
ザリガニの絵を見て、観察カードに記録しました。ハサミの部分は切り込みを大きくし、体全体を赤色でしっかりと塗りました。
図書(6年)
土曜日に日光移動教室から戻った6年生。シーンと静まり返った図書室の中で、黙々と本を読んでいました。写真(中央)で真ん中に立っている方は、図書協力員の方です。
算数(5年生)
形も大きさも同じ図形について調べました。形も大きさも同じで、ひっくり返してもピッタリ重ね合わせることのできる2つの図形を「合同」ということを学びました。
理科(4年生)
本時のめあては「どじこめられた水はおされると体積はどうなるだろう」でした。予想では、小さくなるが9名、変わらないが23名でした。さて、結果はどうなったでしょうか。