学校日記

学校日記

体育委員会の発表集会

今日は体育委員会の発表集会を行いました。
短縄月間として、今、全校で短縄跳びに取り組んでいますが、
今日の集会では、「ポップコーン」の曲に合わせて
体育委員の子供たちが模範演技を見せてくれました。



後ろ二重跳び、そくしん跳び、交差二重跳び、三重跳び等の
高度な技も披露してくれました。


あいさつもりあげ隊 3学期も頑張っています

3学期になりましたが、あいさつもりあげ隊の子供たちは寒さに負けずあいさつ運動をしています。

その努力の成果か、「おはようございます!」と自分から元気に挨拶できる子が増えてきました。

火曜日グループの子供たちです。

水曜日グループの子供たちです。

2年生けん玉教室

今日はけん玉名人で、ひのっちでもお世話になっている松永さんに来ていただき、
2年生がけん玉教室を行いました。

いろいろな技を教えていただき、みんな夢中になって練習していました。




多摩モノレール主催 第6回 五行歌作品 入賞児童

多摩モノレール主催 第6回 五行歌作品募集に応募したところ、
本校の児童8人が入賞しました。

作品を紹介いたします。

 

金賞

 いつもお父さんが

 帰ってきたときの

 くたくた顔

 いつもがんばってくれて

 ありがとう  (3年)

 

金賞
 きんめだる

 またぱらりんぴっくのけっしょうで

 とってきてね

 おかあさんのぱらばどみんとん

 かっこいい    (1年)

 

銅賞

 ままがいつも

 おなかがおおきくても

 ごはんをつくってくれて

 ほんとうにうれしいよ

 ありがとう    (1年)

 

20周年特別賞

 おかあさん

 わたしをうんでくれて

 ありがとう

 おかあさんがいなかったら

 今のわたしはいなかった (2年)

 

明星大学賞

 きゃんぷで

 おとうさんが

 はんもっくをつるしてくれた

 やりたかったからうれしかったよ

 ありがとう       (1年)

 

明星大学賞
 おかあさんいつも

 5時からおしごとで

 帰った時間は10時で

 おそくおそくて

 まちくたびれた     (3年)

 

入賞

 「かってくれてありがとう」と

 じぶんは言いたい

 これからもかってもらいたい

 とくに本、かならずね

 これからもかってもらいたい (2年)

 

入賞
 大切な

 家族につたえる

 ありがとう

 これからもずっと

 大切にするよ    (3年)