学校日記

学校日記

1年生 リトルホースとのふれあい体験

1年生はリトルホースとのふれあい体験をしました。
ジャックとダンディの2頭は、オスで15歳だそうです。

茶色はジャックです。

白はダンディです。

子供たちは、一人一人手渡しで餌をあげたり、

ロープで引いたり

手で顔をなでたりしました。

また、切りそろえた際に出るヒヅメの切れ端にも
じっくり触ることができました。

水泳指導開始

本日から水泳指導が始まりました。
1・2時間目は2年生、3・4時間目は3年生がプールに入りました。
今年度初めての水泳ですので、
始めに、しっかり時間をとってルールの確認をしました。






子供たちは、久しぶりのプールに喜びながらも、
教員の指示を聞き、安全に気を付けながら
水泳を楽しんでいました。



【連絡】大雨警報に伴う下校の措置について


 南平小学校保護者の皆様

 雷を伴う大雨警報が日野市に出て、3年生以上の児童の下校時刻と重なったため、16時まで児童を校内に待機をさせました。幸い、予報通り16時過ぎには雷、雨共に収まったため、児童を複数で下校するようにいたしました。

 校長、副校長、ICT担当者がみな出張しており、メール配信の対応がとれないままになってしまったこと、まずお詫び申し上げます。出張先からの電話による校内への指示で対応を取りました関係で、児童への十分な対応がとれない面もあったかと思います。申し訳ありませんでした。

 児童のお迎えにいらしていただいた保護者の皆様には、ありがとうございました。

しきなみ短歌教室

今日は、しきなみ短歌会の先生方がご来校くださり、
子供たちに短歌を教えてくださいました。

1時間目は5年生、2時間目は4年生、3時間目は2年生が教わりました。

①~④の流れで授業をしてくださいました。
①短歌とはどのようなものか
②短歌をつくる
③発表
④まとめ

子供たちはとても集中して取り組んでいました。

各クラスに3人講師の先生が入り、
一人一人の子供を丁寧にご指導くださいました。

講師の先生方も感心するような短歌を作っている子もいました。

タグラグビーのデモンストレーション

今日も昨日に引き続き中休みに
タグラグビーのデモンストレーションを行いました。
今日は、校庭の真ん中を広々と使いました。

小杉先生がマイクで解説をしながら、
昨年度タグラグビー大会に出場した子たちが、
ダイナミックな動きを披露してくれました。

観戦していた子供たちから、時々拍手や歓声が上がっていました。
自分もやってみたいな、と思った子も多かったのではないでしょうか。