みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和7年9月6日 学校公開・道徳授業地区公開講座
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和7年9月6日 学校公開・道徳授業地区公開講座
校庭を走り、友だちのとりやすいボールをパスする練習をしました。寒さもなんのその、楽しかった!と手洗い、うがいをして元気に校舎に入りました。
体育館で跳び箱運動に取り組んでいる様子です。
開脚跳び、台上前転、かかえこみ跳びなど自分の課題をもって頑張っています。
本日は、マックスポーツで水泳指導がありました。
け伸び、バタ足、クロールなど基本的な泳法ができる児童が増えてきました。
集中して読み聞かせを聞いていました。子供たちは、ぽんたさんのいつも楽しみしています。
草取りを頑張りました!涼しくて、秋の畑は気持ち良かったです。
本日、外国語の授業が行われました。英語で好きなものを聞いたり、答えたりする活動です。
3年生は大根の種まきを体験しました。
高幡不動、平山城址公園、新選組ふるさと歴史館を訪ねました。
雨の中でしたが周囲に気を付けながら傘をさし、安全に見学していました。
3年生は再び梨園を訪問しました。花が咲いていたところは袋がかぶせられ、姿が変化していることに驚きを感じていました。
日野図書館の職員が来校し、図書館の紹介と読み聞かせをしていただきました。
図書を活用できる児童になってほしいと願っています。
本日の給食↑