文字
背景
行間
活動日誌
2018年7月の記事一覧
夏季プール(7月23日)中止のお知らせ
本日のプールは水温32度、気温33度の高温のため、健康面安全面を考慮し低学年・高学年・ひばりのプールはすべて中止といたします。
サマーチャレンジは予定通り実施いたします。サマーチャレンジに来る児童の皆さんは登下校の際は水筒を持参し帽子を着用させてください。体調の悪い児童は無理をしないでください。・
1学期 終業式
7月20日 1学期の終業式でした。
3年生が代表で1学期に頑張ったことや夏休みに挑戦したいことなどを発表しました。
明日から 夏休みです。健康に気を付けて有意義な夏休みをお過ごしください。
保護者、地域の皆様 ご協力ありがとうございました。
3年生が代表で1学期に頑張ったことや夏休みに挑戦したいことなどを発表しました。
明日から 夏休みです。健康に気を付けて有意義な夏休みをお過ごしください。
保護者、地域の皆様 ご協力ありがとうございました。
ユニセフ募金
代表委員会が中心となりユニセフ募金活動をしました。
暑い中、たくさんの募金の協力ありがとうございました。
体罰ゼロ宣言
日野三小は、一人一人を大切に 子供の思いに寄り添い 対話しながら問題の解決を図っていきます。体罰ゼロを目指します。
第25回子どもたちからの人権メッセージ発表会
昨日、第25回子どもたちからの人権メッセージ大会が 七生公会堂で行われました。
本校からも 6年生の代表児童が「いじめをなくす」という題で発表をしました。
一人一人の人権を尊重し、みんなが生き生きと明るい毎日を過ごすことが大切だと改めて実感しました。
本校も一人一人の児童を大切にお互いを尊重し合える学校作りに引き続き尽力してまいります。
メディア週間
今週はメディア週間でした。
パソコンの授業をしました。市からICT担当の方が来てくれて、授業のお手伝いをしてくれました。 写真は5年生がプログラミングを学習している様子です。
パソコンの授業をしました。市からICT担当の方が来てくれて、授業のお手伝いをしてくれました。 写真は5年生がプログラミングを学習している様子です。
七夕集会
今日は 七夕集会でした。各クラスの代表が願い事を発表しました。
6年生は 「最高学年として学校全体のお手本になれるように」「卒業に向けていい思い出を作りたい」と願いを発表しました。
どのクラスも自分のクラスについての願い事を発表しました。
2年生 副籍交流
7月5日に2年生が八王子東特別支援学校のお友達と交流をしました。
学校の様子を伝えたり、話を聞いたり、一緒に歌を歌ったりしました。
学校の様子を伝えたり、話を聞いたり、一緒に歌を歌ったりしました。
本日の給食
学校経営重点計画シート
体罰0宣言
いじめ防止基本方針
令和3・4年度校内研究
研究の成果・資料は各種たより(03_研究発表会 )に入っています。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
1
2
2
5
8
9
5
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)