活動日誌

2024年3月の記事一覧

卒業式を行いました

70名の6年生が卒業しました。
雨の中でしたが晴れやかな思いで巣立っていきました。

※1年間お読みいただきありがとうございました。

大掃除をしました

ありがとうの会のみなさんから時計を贈られました。
教室の机や椅子を廊下に出して、大掃除の始まりです。
隅々まできれいにしています。
椅子に付いたゴミをきれいに取り除いています。

春の点描

学校前にある歩道橋の補修工事が終了しました。
東京都公立学校美術展の出品者に表彰をしました。
能登半島地震に関する2回目の募金にお礼の発表をしました。
大谷選手からいただいたグラブでキャッチボールをしていました。

災害体験者から学ぶ教室がありました

朝から雪でした。

東日本大震災の日を前に、災害体験者から話をいただきました。
災害前と災害後の違いについて体験を話していただきました。
4~6年生は「災間」をどのように過ごすかについて考えました。

5年生の長い1日

稲作に御協力をいただいた福島さんに感謝の会を開きました。
体育館の中にある物品を移動しています。
靴箱の清掃をしています。
椅子の座面を丁寧に拭いています。

長縄記録会を実施しました

好天に恵まれ校庭のグランドコンディションもよく、昼休みに長縄記録会を実施することができました。
励まし合いながら挑戦していました。
高学年は空回りの回数を少なくするようにしていました。
終わった後で、各学級に記録証を作成しました。
学級の記録を確かめ、互いにたたえ合いました。

長縄記録会を延期しました

明け方まで降った雨のため長縄記録会は4日(月)に延期です。
今週、各学級で長縄跳びの挑戦をしました。
次の月曜日には最適なコンディションの中で挑戦することができることを願っています。