活動日誌

2021年4月の記事一覧

この時間が1番好き!

中休み、子供たちは青空の下、元気に校庭で遊んでいます。
1年生が、
「この時間が1番好き!」
とニコニコ話していました。



24日(土)には、「親児の会」の皆さんが、5月1日に予定されているペンキ塗りに備えて遊具のさび落としをしてくださいました。「親児の会」の皆様、ありがとうございました。

なかよし班 班長発表集会

22日(木)に、1年生から6年生のたてわり班「なかよし班」班長発表集会がリモートで行われました。

6年生の班長が班名に込めた思いを発表しました。

宇宙班・・・宇宙にあるたくさんの星が星座になっているように、みんながつながるといいなあ、という思いです。

色鉛筆班・・・色鉛筆のように十人十色、それぞれの個性の人が集まり、楽しく、仲良く遊べるようにこの名前にしました。

にも、アンパンマン班・絵の具班・音楽班・輝き班・きなこもち班・クローバー班・消しゴム班・コーラ班・砂糖班・新幹線班・すし班・星座班       があります。

さあ、なかよし班の活動が始まります。

 

ぽんたさんの読み聞かせ

21日(水)に今年度2回目の学校支援ボランティア「よむよむ隊ぽんた」さんの読み聞かせがありました。

低学年から高学年まで、みんなぽんたさんの読み聞かせを楽しみにしています。

シーンと静まり返ったり・・・


ワーッ と笑い声が響いたり・・・・


「よむよむ隊ぽんた」の皆様、ありがとうございます。

1年生を迎える会

19日(月)に、代表委員会の進行で1年生を迎える会が行われました。
6年生に横に付き添ってもらって、1年生が入場しました。

学校にちなんだ「〇✖クイズ」をしました。
「廊下は、走ってよい。〇か、✖か。」・・・・・「✖!」


1年生も、もうすっかり三小の仲間です。

前期委員長発表集会


15日(木)の集会は、前期委員会の委員長の紹介と活動内容の発表でした。
学校生活が楽しくスムーズに進むように、委員長さんたちが活動やお願いをしっかり発表しました。
リモートで行ったので、1年生も画面を見て、お話がよく聞けました。

1年生給食開始


今週12日(月)から1年生の給食が始まりました。
給食中は無言で食べていますが、空になった食缶から
「おいしい、おいしい。」という言葉が聞こえてきます。
これからもたくさん食べて大きく育ってね。

今週13日(火)は、1,2年生の保護者会でした。多数ご参加いただきありがとうございました。

春みつけ

9日(金)に2年生は、生活科の学習で「春みつけ」をしました。
校庭や中庭、畑へ行き、それぞれに春を見つけてきました。


色鉛筆やクレパスで思い思いの春を描きました。

9日(金)には、5・6年生の保護者会にご出席いただき、ありがとうございました。

6年生のお兄さん・お姉さん


6年生のお兄さん・お姉さんが、1年生の朝の支度のお手伝いに来てくれました。

「こっちだよ。」と優しく教えている姿は、さすが最高学年です。

8日(木)は、3年生・4年生・ひばり学級の保護者会にご出席いただき、ありがとうございました。

1年生、頑張っています!

昨日、入学式を迎えた1年生。

今日は、大きなランドセルを背負って学校まで歩いてきました。
                ちょっと一休み。 

                

                 自分の名前も書きました。             

令和3年度 1学期始業式


46日(火)、令和3年度の1学期始業式を行いました。

登校すると、久しぶりに会う友達ととてもうれしそうに、いつもより少し大きめの声でおしゃべりをしている姿が見られました。

始業式では、しっかり話を聞いていました。

その後、各学年・学級に分かれて、担任の先生から新学年についてのお話を聞きました。

さあ、いよいよ、令和3年度が始まりました。


今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。