文字
背景
行間
活動日誌
2021年2月の記事一覧
なわとび週間
1月25日から2月5日は、なわとび週間でした。
密を避けるため、今年度2回目の短なわの取り組みとなりました。
良いお天気が続き、校庭いっぱいになわとびをしている児童が広がりました。
前回のカードからの続きで取り組んでいるので、技の習得が進みました。
友達と輪を作って跳んでいたり、教え合ったり、数を数え合ったり、とそれぞれに楽しんで取り組みました。
【4年生】学習発表会
4日(木)に、総合の学習の時間『ハッピーフレンド』で調べた「オリンピックとパラリンピック」について発表しました。
オリンピックは、フェアプレーの考え方で、心と体をきたえそして国や考え方の違いに関係なく、お互いに理解しあい、仲よくし、世界の平和を作っていこうという「オリンピズム」という考え方に支えられおり、
障がいのある選手たちのとってのオリンピックがパラリンピックで、「失われたものをかぞえるな、残されたものを最大限に生かせ。」という言葉が障がい者スポーツの考え方を表していること。
そのあと、パラリンピックの種目を紹介しました。
頑張ることのすばらしさ、心がつながることの素晴らしさが伝えられました。
本日の給食
学校経営重点計画シート
体罰0宣言
いじめ防止基本方針
日野市GIGAスクール構想
カウンタ
9
2
7
3
0
3
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)