文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
はじめての展覧会
運動会が終わり、本格的に展覧会に向けての準備を始めました。
1年生にとっては初めての展覧会。自分たちの作品が、会場を彩ることに心を弾ませながら楽しく制作しました。
絵の具や紙粘土を楽しみながら上手に使って、それぞれの思いを込めた作品に仕上げました。
1年生にとっては初めての展覧会。自分たちの作品が、会場を彩ることに心を弾ませながら楽しく制作しました。
絵の具や紙粘土を楽しみながら上手に使って、それぞれの思いを込めた作品に仕上げました。
たてわり班活動
2学期に入り、はじめてのたてわり班遊びがありました。

久しぶりのたてわり班活動。子供たちは異学年の児童と和気藹々と遊んでいました。
お互いの顔と名前を憶え、たてわり班での活動にも慣れてきたようでした。
運動会後のわずかな時間で、6年生が一生懸命準備をしてくれました。
11月のロング遊びも楽しみですね!
久しぶりのたてわり班活動。子供たちは異学年の児童と和気藹々と遊んでいました。
お互いの顔と名前を憶え、たてわり班での活動にも慣れてきたようでした。
運動会後のわずかな時間で、6年生が一生懸命準備をしてくれました。
11月のロング遊びも楽しみですね!
1年生 初めての運動会(練習)
夏休みが終わり、9月から運動会の練習が始まりました。
1年生は、小学校で初めての運動会です。
題名は「夢の世界へようい、どん!」
今からドキドキ、ワクワクしながら練習に取り組んでいます。
1年生には、少し大きいスカーフを持って、体いっぱいでスカーフを振ったり、回したり・・・。大きな校庭で立ち位置を覚えるのも一苦労。
でも、毎日少しずつ踊りを覚え、気持ちも高まり、やる気十分の1年生!運動会当日、かわいらしい1年生の一生懸命な姿をお楽しみいただけるよう、残り数日の練習、頑張ります!!暑さにも配慮して指導を進めていきます。
水泳 最終回
| 2019/08/30 | a |
|---|
夏休みが明け、最後の水泳学習がありました。
1学期、夏休み中に練習してきた成果を発揮しました。6年生にとっては小学校生活最後の水泳。中学校でも水泳に親しみ体力を高めていってほしいと思います。

1学期、夏休み中に練習してきた成果を発揮しました。6年生にとっては小学校生活最後の水泳。中学校でも水泳に親しみ体力を高めていってほしいと思います。
前期委員会~振り返り~
2学期が始まり、学校に子供たちの声が戻ってきました。
今日は前期委員会の振り返りを行いました。

委員会活動を通じて成長したことや改善を見付けることができました。
これからの学校生活をよりよくするために、今回学んだことを活かしてほしいと思います。
今日は前期委員会の振り返りを行いました。
委員会活動を通じて成長したことや改善を見付けることができました。
これからの学校生活をよりよくするために、今回学んだことを活かしてほしいと思います。
新着情報
カウンタ
8
6
1
0
5
0
3
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)