学校の様子

学校の様子

☆最高学年としての立派なスタート☆

4月6日(月)、始業式と入学式が行われました。
最上級生としてスタートをきる六年生ですが、初日から最上級生として立派な活躍をしました! 

《始業式》
新しいスタートをきる六年生たちは皆、明るく自信にあふれた表情をしていました。

始業式の中で、六年生の代表が五年生の時の努力や今年度の目標をしっかり発表しました。

原稿を読まずに堂々と発表している姿に代表児童の子たちが本気で練習してきてくれたことを感じました。

見ていた先生方からも「凄いね。さすが六年生。」と褒めてもらいました。



《入学式》
始業式が終わってすぐに六年生は入学式の準備を行いました。
それぞれの子がそれぞれの役割の場所で1年生に優しく接していました。

「おめでとう!」「お名前は教えて。」「よろしくね!」と優しく声をかける姿や、
「ランドセルはここにしまうよ。」「トイレは大丈夫?」「小学校の生活ではいろいろなことができるよ!」と緊張している1年生に教えてあげたり、話をしてあげたりする姿がとても立派でした。
  

初日から、とても素晴らしい姿を見せていた六年生。

今年度は「本気-一心不乱に-」という学年便りのように、子供たちが何事にも本気に取り組んでいけるように担任一同、一年間支援・指導をしていきます。

今年度もよろしくお願いします。

平成27年度 入学式

気持ちの良い晴天のもと、1年生はドキドキ・ワクワクしている様子で四小にやってきました。 
そんな1年生を6年生が優しく迎えました。

「入学おめでとう。」「お名前教えて。」「よろしくね。」と6年生が1年生にたくさん声をかけて、教室まで案内したり、入学式までの時間を教室でお話したりしました。 
いよいよ、1年生の入場です。初めての友達、初めての先生、初めての校舎や体育館。 

たくさんの緊張の中でも1年生は長い時間でもしっかりと話を聞き、起立や礼、挨拶を堂々としている姿があり、素晴らしかったです。
  

入学式の中で、6年生の児童会長からの歓迎の言葉や、2年生の児童たちによる四小の紹介や歌と演奏の歓迎がありました。


記念すべき小学校生活の大切なスタートです。これから、できるようになること、チャレンジすることがたくさん増えてきます。


1年生が楽しんで学校生活を送っていけるように、教職員一同見守っていきます。 どうぞよろしくお願いします。

平成26年度 修了式

3月24日、平成26年度の修了式を行いました。  

校長先生から各クラスの代表児童に修了証が渡されました。
  

その後、1年生の代表児童が、四小での1年間を振り返って話をしました。
1年間頑張ったこと、来年頑張りたいことを発表する姿はとても立派でした。



この一年間、一人一人本当によく頑張りました。
どうぞご家庭でその努力の過程を認め、褒めてあげてほしいと思います。
また、今年度の課題を再確認し、新きゅゆする学年でも頑張ってほしいと思います。

さくらの集いにむけて

4月12日(日)に『さくらの集い』があります。
メンバーは有志で集まり、熱心に練習しています。
    

オリジナルで考えた後奏もあるようです。
新六年生として臨む演奏。楽しみです。

平成26年度卒業式

3月25日(水)に平成26年度卒業式がありました。
5年生の演奏する「威風堂々」に合わせて、卒業生が入場してきました。


卒業生は卒業証書をもらうときに「巣立ちの言葉」を言いました。座右の銘や将来の夢など、一人ひとりの思いがつまった言葉を堂々と話していました。


「門出の言葉」では卒業生と5年生が向かい合い、卒業生は6年間の思い出を、5年生は卒業生との思い出を振り返りました。


卒業生から新6年生へバトンが渡されました。
「心一つに旅立とう  Go to the future!」卒業生はかけがえのない友達とともに過ごした6年間の思い出を胸に、日野第四小学校を巣立っていきます。
小学校生活で学んだことを活かして、中学校生活も頑張ってほしいと思います。
今後も、卒業生の活躍を温かく見守っていきます。