学校の様子

学校の様子

【4年生】マイプランスクール

本日のマイプランスクールでは、「日野っ小ごみプロジェクト」と称して、ごみ問題について考えていくプロジェクトをスタートしました。日本でたくさんの生ごみがそのまま捨てられている現状を問題視し、自分たちの身の回りのごみ問題について目を向けました。その問題を解決する方法等について考え、クロームブックを使用して調べている様子でした。

※日野市の小学校と小金井市の小学校が連携してこのプロジェクトを進めていくため、「日野っ小」としています。

【学び5年】マイプランタイム

今年度1回目のマイプランタイムの日でした。

作家の時間では、自分で書く内容、学習する内容を決めて活動しました。

哲学対話では、「人はなぜ働くのか」について対話を行いました。

子供たちは

「アドバイスをし合えて良かった。」

「普段は自分で選ぶことが苦手だけど、今日はうまくできた。」

「友達に助けてもらったり自分で進めたりするることができた。」

といった感想を話しており、自分たちで考え、選んで活動するためには、

友達と協力することが大切であると実感している様子でした。

応急救護訓練

今日は教職員全員参加で応急救護訓練を実施しました。

東京消防庁の隊員の指導で、子供たちの安全のために、教職員は真剣に訓練に取り組んでいます。

6月からは水泳指導も始まります。子供たちのいのちをしっかり守っていく覚悟をみんなもちました。

 

離任式

離任式が行われました。

昨年度まで四小にいらした先生方が久しぶりに四小に来てくださいました。

限られた時間でしたが、あたたかい会になりました。

 

【学び】5年・サプライズ離任式

5時間目の離任式の後、今まで担任してくださった先生方へのサプライズ離任式を行いました。

子供たちで企画、運営をし、歌やクイズなどの出し物でお礼を伝えました。