文字
背景
行間
学校日誌
2020年2月の記事一覧
ロープジャンプ記録会を行いました
2月22日(土)に開催が予定されていた
ロープジャンプ大会の中止を受けて、
本日、校内でロープジャンプ記録会を行いました。
子ども達の頑張る姿を
保護者の皆様にお見せできなかったことは
非常に残念ですが、
どのチームもとても集中して取り組みました。



これをもって、
今年度のロープジャンプ活動は終了となります。
早朝練習等、本校のロープジャンプ活動への
ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
ロープジャンプ大会の中止を受けて、
本日、校内でロープジャンプ記録会を行いました。
子ども達の頑張る姿を
保護者の皆様にお見せできなかったことは
非常に残念ですが、
どのチームもとても集中して取り組みました。
これをもって、
今年度のロープジャンプ活動は終了となります。
早朝練習等、本校のロープジャンプ活動への
ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
東京国際フランス学園からの訪問
本日は、北区にあります東京国際フランス学園の先生方や
実習生が9名来校され、交流をしました。
体育館でフランス学園やフランスの小学校の様子を聞き、
5年生の子どもたちは、驚くことばかりでした。
コロナウィルス感染予防のため、近くでの接触を避け、
予定していた子供たちと一緒の給食は中止にしました。
でも、本校の給食を「セボーン」と言いながら喜んで食べていました。
子どもたちが教室等を掃除している姿にも感動していました。
実習生が9名来校され、交流をしました。
体育館でフランス学園やフランスの小学校の様子を聞き、
5年生の子どもたちは、驚くことばかりでした。
コロナウィルス感染予防のため、近くでの接触を避け、
予定していた子供たちと一緒の給食は中止にしました。
でも、本校の給食を「セボーン」と言いながら喜んで食べていました。
子どもたちが教室等を掃除している姿にも感動していました。
音楽特別授業・七小ミニライブ〔フォルテピアノ〕
今日は、4~6年生に向けて、
ピアニストの毛利美智子さんによる、
音楽特別授業が行われました。
昔のピアノ「フォルテピアノ」を
2台持ってきていただきました!
今のピアノとは音色が違っていて、
子供たちは普段聴かない音色に聴き入っていました。
楽器の歴史や仕組みも教えていただき、
ピアノについてたくさん知ることができました。
美しい演奏も素敵でした!


そして、お昼休みには今年度最後のミニライブ!
いつもよりもしっとりとした静かな音色を
堪能しました。
毛利さん、ありがとうございました!

これで今年度のミニライブは終わりです。
ご協力いただいた演奏者の方々、
聴きに来てくださった方々、
ありがとうございました!
ピアニストの毛利美智子さんによる、
音楽特別授業が行われました。
昔のピアノ「フォルテピアノ」を
2台持ってきていただきました!
今のピアノとは音色が違っていて、
子供たちは普段聴かない音色に聴き入っていました。
楽器の歴史や仕組みも教えていただき、
ピアノについてたくさん知ることができました。
美しい演奏も素敵でした!
そして、お昼休みには今年度最後のミニライブ!
いつもよりもしっとりとした静かな音色を
堪能しました。
毛利さん、ありがとうございました!
これで今年度のミニライブは終わりです。
ご協力いただいた演奏者の方々、
聴きに来てくださった方々、
ありがとうございました!
うがい手洗いの勧め
新型コロナウィルスの影響が、各地に広がっています。
そのため、本校では、28日の5年生の社会科見学が中止となり、
明日予定されていた、日野市ロープジャンプ大会も中止となって
しまいました。
本校でも、インフルエンザ等の感染予防も兼ねて、子どもたちには、
うがい・手洗いを推奨しています。

みなさん、外から帰ったら、うがい手洗いをしっかり行いましょう。
トイレの後もしますよ。
そのため、本校では、28日の5年生の社会科見学が中止となり、
明日予定されていた、日野市ロープジャンプ大会も中止となって
しまいました。
本校でも、インフルエンザ等の感染予防も兼ねて、子どもたちには、
うがい・手洗いを推奨しています。
みなさん、外から帰ったら、うがい手洗いをしっかり行いましょう。
トイレの後もしますよ。
学校保健委員会
学校校医の大城先生と染谷先生をお迎えして、学校保健員会を開催しました。
大城先生からは、「今年の感染症」についてと「蕁麻疹」についてお話いただ
きました。
特に、新型コロナウィルスについては、興味深い話をたくさんしていただきました。
染谷先生からは、フッ素についてお話をいただきました。
虫歯予防や再石灰化についてたくさんの情報をいただきました。
保護者の方にもご参加いただき、貴重な時間となりました。
大城先生からは、「今年の感染症」についてと「蕁麻疹」についてお話いただ
きました。
特に、新型コロナウィルスについては、興味深い話をたくさんしていただきました。
染谷先生からは、フッ素についてお話をいただきました。
虫歯予防や再石灰化についてたくさんの情報をいただきました。
保護者の方にもご参加いただき、貴重な時間となりました。
学校行事予定
【令和7年度】
<6月>
3日(火)水道キャラバン(4年)
4日(水)B時程・4時間授業
5日(木)歯科検診(1・2年)
6日(金)5時間授業・引渡し訓練
9日(月)水泳指導開始
歯磨き週間(~13日)
読書週間(~21日)
10日(火)こころの劇場(6年)
11日(水)B時程・4時間授業
交通安全教室(3年以外)
12日(木)自転車教室(3年)
16日(月)内科検診(6年)
19日(木)給食試食会
日光移動教室(6年)
20日(金)日光移動教室(6年)
21日(土)日光移動教室(6年)
土曜授業日・4時間授業
23日(月)振替休業日
25日(水)校外学習(4年)
27日(金)避難所体験(6年)
28日(土)避難所体験(6年)
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
2
8
7
3
9
0