学校日記
租税教室 6年生
本日は税理士の先生から租税についての授業をして頂きました。
『公平・平等って何だろう?』
私たちの暮らしの中で大切な税金のしくみや、所得、生活費などの言葉も知ることができました。
感想では『とても楽しい授業だった!』『お金についてしくみが分かった!』と、とても分かりやすく
楽しく授業をしていただいたことで子供たちが興味を持って学ぶことができました。
ご指導いただいた税理士の先生方、ありがとうございました。
アタッシュケースから一億円分の札束(お札に似せた紙の束)を見せていただきました。
子供たちの「すごい!」という驚く声とはしゃぐ様子が見られました。
一億円のお札のかたまりは約10㎏あるそうです。
交通安全教室 低学年
日野警察署の方達に横断歩道の安全な渡り方についてご指導いただきました。
アニメーションによる分かりやすい映像で、子供たちの真剣なまなざしが見られました。
信号のある横断歩道や、信号のない横断歩道、気をつけることはたくさんあります。
交通ルールを守り事故がないように気をつけて横断しましょう。
離任式
昨年度までお世話になった先生方の離任式が行われました。
約1ヵ月ぶりの再会に子供たちの喜ぶ笑顔がいたる所で見られ、先生方も南平小を懐かしく感じるとともに、元気な子供たちに会うことが出来て嬉しそうな様子でした。
代表児童より先生との思い出が詰まった作文が読まれ、花束の贈呈がありました。
先生方からも南平小学校での様々な思い出や子供たちの未来に向けて励ましのお言葉がありました。
中休み
今日は少し肌寒い天気でしたが、中休みは校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
1年生は担任の先生やお兄さん、お姉さんと一緒に遊んだり、
ブランコに乗ったり、ジャングルジムに登ったり、楽しそうに過ごす姿も見られました。
1年生はじめての給食
今日は入学してはじめての給食でした。
メニューは大人気のカレーです。
給食当番の子供たちははじめてとは思えないほど上手にできました。
「いただきます!」
黙食ですがおいしい笑顔が見られました。