学校日記
学校日記
音楽朝会(4年生の発表)
1曲目のリコーダー演奏「きらきら星~ポップバージョン~」では、伸びやかな高音と安定感のある低音が響き合い、聞いている人を魅了しました。2曲目の「パプリカ」のボディーパーカッションでは、足踏みやひざ打ち、両手打ちなど、息の合ったパフォーマンスで鑑賞者を元気付けました。4年生のすてきな発表とともに、会場で聞いていた3年生の態度も立派でした。
外国語活動(3年生)・外国語(6年生)
3年生は、1~20までの数字の言い方を習った後、「How many ~ ?」のフレーズを使って、数を尋ねる言い方を練習しました。
6年生は、「日本の良さ見つけよう」というテーマで、様々な行事等の言い方を習いました。「こどもの日」「紅葉」「文化の日」「大晦日」等、たくさんの言葉を覚えました。
担任とALT(主に正しい発音)で役割を分担しながら、楽しく授業が進められていました。
リトルホース(1年生)
平山の牧場から2頭のリトルホース(子馬)が南平小学校にやってきました。1年生の子供たちは、そっと頭をなでたり手綱と引いて歩いたりして、リトルホースと触れ合いました。また、画用紙にリトルホースの絵を描きました。どの子の絵からもリトルホースに対する優しさが感じられました。
小中連絡協議会
本校が会場校のため、豊田小学校、七生中学校から全教員が来校しました。5時間目に、全学級とステップ教室・せせらぎ教室の授業参観を行った後、分科会・全体会を実施しました。3校の教員が連携して、七生中学校区の子供たちを育てます。
歯科検診(1~3年生)
6月2日(木)の4~6年生の歯科検診に続き、本日1~3年生の歯科検診がありました。どの学年も間隔をあけて静かに並び、自分の番になると、口を大きく開けて上手に検診を受けていました。検診結果は後日お知らせいたします。