学校日記

学校日記

100000カウント突破!!


 本校のWebサイトのカウントが、この週末で100000回を超えました。本当にありがたいことです。

 学校での教育活動に関して、たくさんの方々から興味関心をいただいていると受け取っています。これからも、日頃の子供たちの学習や生活の様子を中心に、幅広くお伝えし、本校の教育活動全般へのご理解とご支援をいただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

 ありがとうございました。

1・2年生 校外学習は延期


 朝子供たちが登校する段階で、かなりの雨が降っていました。途中で止むという予報も出ていましたが、不安定な天候で足元が悪い中での団体行動は厳しいとの判断で、今日の校外学習は延期といたしました。

 お弁当等の準備をしていただきました保護者の方々にはご協力に感謝申し上げます。

 子供たちは、登校時には、「いつ行くの?」といったあきらめの声が出ていましたが、授業が始まり、雨が止むと「行きたいな。」といった残念という気持ちに変わっている子もいました。

 給食がない分、1年生は校庭で学級ごとに丸くなってお弁当を食べました。延期日は6月6日になります。今度はいい天気に恵まれるよう願っています。

3年遠足

3年生は高尾山に遠足に行きました。
行きは電車を利用します。
みんな、公共のマナーがしっかり守れました。


びわたきコースを使って山頂を目指します。
かなり険しい場所もありますが、全員そろって上ることができました。



山頂で、全員でお弁当タイムです。
とてもすずしくて気持ちのいい気候です。



帰りはリフトを使いました。
リフトからの景色はとても素晴らしかったです。

個人面談終了


 月曜日までの5日間、個人面談を実施いたしました。保護者の皆様方には、お忙しい折、学校までおいでいただきまして、ありがとうございます。

 面談期間後にも面接があるご家庭がいるようですが、面談で出されたご意見に関しては、学校で集約して今後検討いたします。お伝えしきれなかったことなどありましたら、連絡帳でお知らせください。よろしく願いいたします。

最近の子供たちの様子から


  好天が続く毎日ですが、子供たちの生活も少し落ち着いているように感じています。学習と休み時間の生活のメリハリをつけて過ごしているようです。

 一方で、怪我が少し多いようにも感じています。ちょっとした怪我が多いのですが、たまたまというよりも、注意不足や逆に慌てて行動して、という原因が見られます。学級にも慣れてきて、どこか緊張感が抜けてきているようにも感じます。

 大きな事故が起きないように、何事にも未然防止を心掛けていますが、ご家庭で気になるようなことがありましたら、担任までお知らせください。