学校日記

学校日記

長縄集会

これまでの二週間、長縄週間として、体育の授業や休み時間に、
クラスで長縄に取り組んできました。
今日の朝は、長縄週間の仕上げとして、長縄集会を行いました。
低学年・中学年・高学年の順番で、クラスごとに、5分間で何回跳んだかを数えました。
今日の本番がこれまでの最高記録だったクラスがたくさんありました。
また、見学している児童たちからたくさんの励ましの声援が上がっていました。








3年クラブ体験

今日は、3年生がクラブ活動を体験しました。
3年生は4月から4年生になります。いよいよクラブ活動が始まりますので、
上級生と一緒に活動すること通してクラブのことを理解しました。
前半と後半に分けて、各自、2つのクラブを体験しました。














2年副籍交流

本日の3時間目に、都立七生特別支援学校の2名の児童と
2年1組の児童が副籍交流を行いました。
身体全体を使って、新聞紙をちぎったり丸めたりしながら、
ものを作るという活動をしました。楽しく交流ができました。




花壇の整備

本日、学校支援ボランティアの方2名が来校されて、校庭の花壇の草取りや、
花を植えやすいように、固くなった土を耕してくださっていました。

ありがとうございます。これからどんな花を植えてくださるか楽しみです。
今後ともご協力をよろしくお願いいたします。


3年安全マップ作りフィールドワーク

3年生は総合的な学習の時間に、「地域の安全マップ作り」に取り組んでいます。

今日は実際に地域を歩いて、安全な場所や危険な場所を取材しました。

ご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。