学校日記
学校日記
2年 算数
ものの長さの単位について学習しました。先生の質問によく考えて答える姿が見られました。
1年 算数
ひろさ比べを学習しました。右と左、それぞれのタイルの数を数えることでどちらが広いかが分かりました。
6年 車いす体験
社会福祉協議会の方達のご協力により車いすに乗る、貴重な体験をすることができました。
保護者の方達にもご参加いただきありがとうございました。
5年 図書
5年生になり、読書量も増えてきています。本日は各自おすすめの本をシートに記入しました。
廊下には読んでみたい本の紹介がたくさん貼られてあります。
4年 体育
協力して素早くマットを運ぶ様子が見られました。側転、前転の練習、また逆上がりの練習を壁に向かって練習しました。
3年生 音楽朝会
「チョップスティック」のリコーダー演奏と「やってみよう」のボディーパーカッションを披露しました。
2年生 国語
「おにごっこ」のルールを考えてミライシードの提出BOXに提出し、みんなで考えを共有しました。
1年 算数
時計『なんじ なんぷん』を学習しました。時計のめもりは12、1、2、3で表し、12は0分、60分。
1は5分を表すことを学びました。
6年 社会
産業の発展について学習しました。日本は東京五輪の頃から工業国へ発展し、電化製品が普及することで生活はとても便利になりました。しかし、その反面で国民生活に公害という影響が起こったことを学びました。
5年 体育
4つのグループに分かれてシュートの練習を行いました。先生からシュートのコツの説明で、すぐにコツを掴み実践している姿が見られました。