活動日誌

カテゴリ:3年生

【3年生】校外学習(市内巡り)

  

校外学習で、日野市内を巡りました。高幡不動尊と多摩動物公園の昆虫園に行きました。

日野市の文化財にふれて理解を深めること、理科で学習した「昆虫のからだのつくり、育ち方」を学ぶことが目標でした。実際に、本物をみて、興味深々でした。今後は、学んだことをさらに調べたりして学習をまとめていきます。

お忙しい中、お弁当の準備などありがとうございました。

 

【3年生】私たちの日野市(社会の学習)

 3年生は、社会の学習で自分たちの住んでいる町(日野市)について学習しています。

日野第三小学校の校歌の中にも、日野市に関することが表されています。

子ども達は「まこと」「富士」「多摩の川」など思いが込められていることを知り感心していました。

【2年生】6年生を送る会へ向けて

 来週行われる6年生を送る会へ向けて、どの学年も「6年生、卒業おめでとう。そしてありがとう。」の気持ちを表す出し物を準備しています。2年生は、呼びかけと歌で、その気持ちを表す予定です。写真は、その練習風景です。

【3年生】ポートボール

合同体育でのポートボールも、準備、試合、片付けがスムーズにできるようになってきました。

友だちのプレー良さを伝えたり、すすんで片付けをしたりするなど「チームワーク」が付いてきたと感じます。

 

【3年生】6年生を送る会の練習

 

来月に行う6年生を送る会に向けて、練習を行いました。

子ども達から、「メッセージ」「歌」「ダンス」「劇」など事前に意見を出し合いました。

本番は「行事」をテーマにして、歌、ダンス、メッセージをコラボして発表します。

【3年生】図画工作「アンブレラスカイ」

展覧会に向けての制作も佳境に入りました。3年生は、使わなくなった「ビニール傘」を、展覧会を盛り上げる飾りにつくりかえる活動に取り組みました。

マジックペンや色セロファンなどを使って、形や色を付け足しました。

すてられそうなものがよみがえって、素敵な飾りに生まれ変わりました。

展覧会をどうぞお楽しみに。