令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
文字
背景
行間
活動日誌
2016年6月の記事一覧
三小日光ライブ13
早速、開始しました。
しかし、なかなかむずかしそうです。
しかし、なかなかむずかしそうです。
三小日光ライブ12
入浴が終わりました。
これから日光彫り体験です。
これから日光彫り体験です。
三小日光ライブ11
無事に宿に到着しました。
夕食も食べ終わりました。
夕食も食べ終わりました。
三小日光ライブ10
華厳の滝に到着しました。
少し霧雨が降っています。
少し霧雨が降っています。
三小日光ライブ9
日光東照宮を見学中です。
三小日光ライブ8
日光東照宮に到着しました。
しかし、霧雨が降っています。
しかし、霧雨が降っています。
三小日光ライブ7
お弁当を食べ終わりました。
これから日光に向かいます!
これから日光に向かいます!
三小日光ライブ6
バックは丸墓山古墳!
お弁当タイムです!
お弁当タイムです!
三小日光ライブ5
国宝
金錯銘鉄剣
金錯銘鉄剣
三小日光ライブ4
さきたま古墳到着しました!
三小日光ライブ3
高崎サービスエリアを出発しました!
三小日光ライブ2
出発式!
行ってきます!多くのお見送りをありがとうございました。
行ってきます!多くのお見送りをありがとうございました。
三小日光ライブ1
いよいよ始まります!二泊三日の三小日光ライブをお楽しみください。
4年生へ特別授業 「心に花を咲かせて」
4年生は、目の見えない方の苦労や盲導犬のお話を聞き、
自分たちにできることを考えました。
「人に優しくすると自分の心にもきれいな花が咲くこと」は4年生の心に残りました。
宮城先生ありがとうございました。
代表委員会集会 熊本地震への想い
代表委員会集会では、熊本地震での被災の様子を紹介しました。
それでけではなく、自分たちにできることを考えようと呼びかけました。
全校児童に募金を呼びかけるだけでなく、
「がれきを運ぶボランティアはできないけれど、
いざという時のボランティア精神を育てることはできます。
学校のためになることをしましょう。」
と、身近なボランティアを呼びかけました。
全校児童が、拍手でこたえた素晴らしい集会でした。
スポーツテスト実施
スポーツテストを実施しました。
6年生は1年生と、5年生は2年生と、4年生は3年生とペアを組んで取り組みます。
同学年で励まし合う姿もたくさんありましたが、
異学年での協力も多く見られるスポーツテストです。
プール清掃 5年生活躍
三小を代表して5年生児童がプール清掃をしました。
床をブラシでこすりできるだけ汚れを落とします。
がんばった5年生に水泳担当の先生から
「みなさんのおかげでとってもきれいになりました。
ありがとうございました。」
とねぎらいの言葉で終わりました。
1・2年生学校探検
1・2年生が集まって、学校探検をしました。
集合場所はプレイルームです。
班のカードを持つ2年生のリーダーさんを先頭に、三小の校内を案内して歩きます。
2年生のリードや説明が上手で、1年生も尊敬のまなざしでした。
ゲーム集会 『猛獣狩りに行こうよ』
ゲーム集会で、『猛獣狩りに行こうよ』を楽しみました。
猛獣の文字の数で仲間を集め、輪になって座ります。
立ったままだと、猛獣にねらわれろという特別ルールの『猛獣狩りに行こうよ』でした。
本日の給食
本日の給食↑
学校経営重点計画シート
体罰0宣言
いじめ防止基本方針
令和3・4年度校内研究
研究の成果・資料は各種たより(03_研究発表会 )に入っています。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
1
6
8
8
8
9
4
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)