文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
後期委員会
10月から後期委員会が始まりました。
放送委員会の仕事は、朝の放送を流します。
四小の子供たちが元気よく一日を送れるように、ハキハキした声で放送する練習をしています。

他にも、朝会のマイクの準備やそうじの放送を行います。
今は読書月間なので、朝読書の時間にゆっくりと本を読めるように、クラシック曲を流しています。

委員会は学校全体に関わる大切な仕事です。
高学年の子供たちは、責任感をもって仕事に取り組んでいます。
放送委員会の仕事は、朝の放送を流します。
四小の子供たちが元気よく一日を送れるように、ハキハキした声で放送する練習をしています。
他にも、朝会のマイクの準備やそうじの放送を行います。
今は読書月間なので、朝読書の時間にゆっくりと本を読めるように、クラシック曲を流しています。
委員会は学校全体に関わる大切な仕事です。
高学年の子供たちは、責任感をもって仕事に取り組んでいます。
運動会全校練習③
最後の全校練習が行われました。
雨天のため体育館で練習をしました。

練習を重ねてきた行進。750名の足並みがそろうと圧巻です。

整理運動の練習では、片足立ちで筋肉をのばす運動が難しかったようです。
本番ふらつかないように、お家で復習しましょう!

応援練習です。練習を重ねるごとに声が大きくなっていきます!
応援歌に四小ウェーブにと大盛り上がりでした。
本番が楽しみですね!
雨天のため体育館で練習をしました。
練習を重ねてきた行進。750名の足並みがそろうと圧巻です。
整理運動の練習では、片足立ちで筋肉をのばす運動が難しかったようです。
本番ふらつかないように、お家で復習しましょう!
応援練習です。練習を重ねるごとに声が大きくなっていきます!
応援歌に四小ウェーブにと大盛り上がりでした。
本番が楽しみですね!
運動会全校練習①
第一回目の運動会 全校練習が行われました!
初めての全校練習とは思えないほど、行進の足並みや準備運動の動きがそろっていてすばらしかったです。
応援練習では、毎日練習してきたエール交換や応援歌を全校であわせました。
応援団の大きな声につられて、全校児童が一丸となって頑張っていました!
残りの全校練習も、体調に気をつけて全力で頑張っていきましょう。
前期委員会終了
前期委員会が本日で終了しました。
6年委員長を中心に、各委員会とも4月に決めた活動目標に向かって、
仕事に取り組んできました。
本日話し合った、活動反省と次期への申し送りをもとに、後期の活動へとつなげていきます。
1学期終業式
1学期の終業式がありました。
夏休みへ向けて、校長先生や、生活指導の先生がお話をしました。
みんな真剣に、良い姿勢で聞くことができました。
安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。
2学期の始業式で、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
夏休みへ向けて、校長先生や、生活指導の先生がお話をしました。
みんな真剣に、良い姿勢で聞くことができました。
安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。
2学期の始業式で、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
新着情報
カウンタ
8
6
0
5
0
2
4
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)