学校の様子

学校の様子

たすきリレー@一中育成会

秋晴れの中、仲田の森公園で育成会の「たすきリレー」が始まりました。

四小・一小・仲田小から、それぞれチームが参戦しています。

四小チームのメンバー、がんばります‼

先生方もチームに入って走り、がんばります。PTA役員さんや保護者の皆様は、応援をがんばります‼

 

 

5年 起震車による地震体験

避難訓練の後、5年生は起震車で最大震度7の地震を体験しました。

いざという時に、何につかまればいいのか、どのような姿勢が身を守れるのか、消防署の方に話を聞きながら真剣に取り組んでいました。

あまりの揺れの大きさに驚いた姿が多くみられました。

 

 

5年 ものづくり教室

社会科、自動車の生産に関するの学習の一環として、今年度も日野自動車の方々に出前授業をしていただきました。

トラックの部品や作業着などの保護具を触ってみたり、プレス機を操作してアルミ板にトラックの形を押したり、現場で使っている工具を実際に使ってねじを締めたり、日常生活ではなかなか体験できない活動がたくさんできました。

児童も熱心に質問して、最後まで楽しんで出前授業に参加していました。

 

  

  

栽培委員会の活動~ツツジの植樹活動~

 今年度、「植樹活動」に取り組みました。場所は保健室前と西の2年生の教室前です。あらかじめ、バケツ1杯の深さまで穴を掘り、そこに黒土を入れて、混ぜ込みました。

 土が固く苦戦しましたが、栽培委員会の子供たちは力強く穴を掘りました。まだまだ小さい苗木ですが、子供たちが大人になる頃には、大きくなっていでしょう。生長が楽しみです。

 次は、学校で育っている木の「看板」を作成し、全校児童にさらに木に興味をもってもらいたいと思います。

 

  

3年社会科見学

今日は3年生が社会科見学として日野市内の施設等を見学しています。

まず始めに、日野消防署にやって来ました。

子供たちは、署員の説明を熱心に聴いていました。

質問もたくさんしていました。