学校日記

学校日記

8月19日(土)

PTAの呼び掛けによるクリーン作戦が行われました。教室のエアコンや扇風機のファンの掃除をしました。

参加した子供たちが、水道でファンの水拭きをしています。教室にある4つの扇風機を取り外しています。

エアコンのフィルターを外し、汚れを拭き取っています。脚立にのぼり、副校長先生も大活躍しています。

ファンがこんなにきれいになりました。参加してくださった皆様、お暑い中、ありがとうございました。

7月28日(金)

ラジオ体操:今日が最終日です。体操後、お菓子をもらいました。育成会の皆様、ありがとうございました。

夏季水泳指導:今日が最終日です。2・4・6年とも検定で、続々と合格者が出ました。よく頑張りましたね。

すずかけ教室:今日が最終日でした。先生からたくさん丸を付けてもらい、たくさんの笑顔が見られました。

なつひのは、7月31日が最終日です。ホームページのアップもしばらくお休みさせていただきます。これまでご覧いただいた皆様、ありがとうございました。どうぞ、良い夏休みをお過ごしください。

 

7月27日(木)

すずかけ教室:算数の復習プリントに、時間を忘れるほど集中して取り組んでいました。(写真は5年生)

水泳指導:3回目は1年生の検定日でした。合格した子は、帽子に級表示を付けてもらい、嬉しそうでした。

なつひの:缶ぽっくり、トランプ、オセロ…。ひのっちルームでは、いろいろな遊びをして過ごしています。

7月26日(水)

ラジオ体操:昨日より参加者が増えました。ラジオ体操第1と第2を続けて行い、いい汗をかきました。

夏季水泳指導:3回目の2年生は実施できずに残念でした。次回(7/28の2回目)は入れるといいですね。

すずかけ教室:20枚の復習プリントから、自分に合ったものを選んで取り組みました。(写真は4年生)

校庭のスプリンクラーと廊下のクールファンです。いろいろな器具等を使って、熱中症対策をしています。

7月25日(火)

ラジオ体操:七生中で7:10から行っています。参加した5年生と担任で「はいチーズ」。笑顔がいいですね!

夏季水泳指導:全学年とも実施できました。参加数は1年生➡54人、3年生➡35人、5年生➡32人でした。

すずかけ教室:ひらがなやたし算・ひき算のプリントを使って、1学期の復習をしました。(写真は1年生)

学童の子供たちはすずかけの木陰で遊んでいます。3年生は、ミストを浴びてからプールに向かっています。