学校日記

学校日記

避難訓練

管理職が不在のときに地震が発生した想定で行いました。今日は阪神淡路大震災からちょうど28年です。子供たちには、震災の怖さと命の大切さについて話をしました。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

6年生 英語

「What do you want to be in the fututer ?」「Iwant to be a ~ .」のフレーズを使い、 将来なりたいものについて、紹介し合いました。

6年 体育

 

タグラグビーを行いました。ラグビーと違い、タックルのように接触プレーはなく、相手の腰についている2つのタグを取り合うスポーツです。体の体型に関係なく楽しむことができるスポーツです。

4年 英語

 

デジタルボードからの英語の音声を聴きリピートしました。英語で『rest room』はトイレのことを表すなど、色々な単語を学びました。

2年 席書会 硬筆

  

本日は最後の清書でした。バランスや大きさ、字の濃さ、はね、はらいに気を付けて一文字一文字を丁寧に書く姿が見られました。

始業式

校長から兎のことわざや目標のたて方等の話がありました。続いて、4年生の代表児童3名が、新年の抱負を立派に述べました。いよいよ3学期の始まりです!

登校の様子

清々しい表情で登校しています。スクールガードボランティアの皆様、本年もよろしくお願いいたします。

下校・お礼

子供たちはやり切った良い表情で下校しました。2学期を無事に終えることができたのも、保護者・地域の皆様の支えがあってのことです。ありがとうございました。どうぞ、充実した年末年始をお過ごしください。
※いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。冬休み中はお休みいたします。

2学期終業式

校長から各学年の良かったところの話がありました。次に、2年生の代表児童3名が振り返りを発表しました。終わりに、生活指導の担当から「お正月」の頭文字を使って、冬休みの過ごし方の話がありました。