学校日記

学校日記

3年 音楽

  

デジタルボードの赤い玉に合わせて、足踏みや手拍子等、体全体でリズミカルな曲に乗りました。

2年 体育

  

春の訪れを実感する陽気の中、先生の説明を聞いた後、グループに分かれてサッカーの練習をしました。

4年 音楽

  

本日は琴の学習最終日でした。すぐに指を離さないなど琴についてたくさんのことを教えて頂きながら『さくら』を上手に奏でることができました。講師の先生方、ご指導頂きありがとうございました。

3年 社会

  

市のうつりかわりについて資料を見て気づいたことを発表し、年表にまとめました。

70年~60年前までは屋根が藁で出来ている家も見られ、生活の中の様々な歴史の変化を学習しました。

 

2年 算数

  

分数について学習しています。

同じ大きさで3つに分けた、1つ分のことを分数で表すことができることを知りました。

 

1年 総合 

  

6年生を送る会の練習が行われました。

6年生への感謝の言葉を声の大きさや速さに気をつけながら繰り返し練習しました。

PTA主催の教室クリーン作戦

2/25(土)にPTA主催の教室クリーン作戦が行われました。扇風機や黒板の上、窓ガラス等、普段手の届かない所までピカピカになりました。月曜日からきれいな教室で気持ちよく過ごせそうです。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

6年 体育

  

バスケットボールの試合を男女混合チームで行いました。

何度もシュートを決めたり、軽快にドリブルする姿はさすが6年生です。

 

5年 図工

  

心にとまった写真から『まだ見ぬ世界』をイメージしながら作成しました。

宇宙をイメージした作品も見られました。

4年 音楽

  

琴の学習では、講師の先生から琴の基礎からご指導いただき、『さくら』をひくことをめあてに学習し、1時間でひけるようになりました。

 

 

3年 算数

  

『表とグラフ』の学習では各項目の数を数えるために「正」を使って数えました。

「正」を使うと整理しやすく数えやすいことが分かりました。

2年 図工

  

動物のかたちのかた紙をうつし、かたのまわりを絵の具をつけたスポンジでポンポンと押しました。

かたを取るとかわいい動物のかたちが出来上がりました。

1年 音楽

  

トライアングル、すず、タンバリン、鍵盤ハーモニカと歌うグループに分かれて『とんくるりん ぱんくるりん』をとても上手に演奏しました。音楽でも1年生の成長を見ることができました。

 

  

  

6年 算数

  

6年生は小学校での授業が残り少なくなってきました。

算数は6年生のまとめに入っています。本時はデータの活用について復習しました。

5年 家庭科

  

『わが家流団らんタイム』についてクラスのみんながどのように家庭で過ごしているか

まとめられたものがデジタルボードで紹介されました。色々なわが家流団らんタイムに興味深く聞いている様子が

見られました。

 

4年 総合

  

来週行われる2分の1成人式に向けて、今週最後の練習になりました。場面ごとにグループに分かれて練習し発表しました。本番当日が楽しみです。

 

3年 体育

  

タグラグビーの説明を聞いた後、ボールは使わず、

腰にタグ(紐)を着けて、タグを取り合う練習をしました。