学校日記

学校日記

音楽の時間

  

  

6年生は2時間目に「翼をください」の歌を、4年生は3時間目に「夜明けの馬」の歌を先生のピアノに合わせて皆で合唱しました。皆の元気な声で、今朝から雨を降らしていた雲も吹き飛んだようで、授業が終わる昼前頃には晴れ間がのぞきました。

 

【5年生】算数「容積」の学習

 

5年生では、体積の学習の発展形にあたる「容積」の学習にも取組みます。習いたての場合、「体積」との違いをとらえるのが難しい場合もありますので、モニターで画像を映すなど、工夫して授業を進めます。ノート指導も行っています。丁寧にノートがかけています。

2年生 遠足に出発

 

青空が広がる中、2年生が遠足「昭和記念公園」に向けて、校庭で出発式をしました。

千葉校長先生の話をしっかり聞く姿が、とてもたのもしいです。

気を付けて行ってきます。

うんどうかいのれんしゅう

   

  

今日は雨が降って来たので、体育館で1・2年生合同で運動会の練習をしました。「がむしゃら行進曲」・「わたしは最強」・「のびしろ」の曲に合わせてダンスをしました。1年生は、初めての運動会なので少し緊張して、2年生は1年生に負けないように頑張っていました。

4月30日(火)

 

6年 租税教室

 子供たちにとっては、もしかしたら馴染の薄い税金のことを、税務のプロの方々から直接学ぶことができました。税金を使って作られたものを当てる〇✖クイズに子供たちが答えています。

はたらくしょうぼうしゃせいかい

  

  

今日は、2年生が消防車の写生会をするために、消防署から大小2台の消防車が校庭に来てくれました。皆、熱中症にならないように帽子をかぶり、木陰を選んで、消防車をまじかに見まがら、大きく立体的に上手に写生をしていました。

 

  

「1年生を迎える会」を行いました!

今日は「1年生を迎える会」を行いました。5年生は「学校でできること」をジェスチャーを加えて紹介しました。6年生は「1年生と比べっこ」をしました。上履きの大きさを比べたり、机や椅子の大きさを比べたりしました。4年生は勉強の内容について紹介しました。3年生は1年生の入退場時に花のアーチトンネルを作りました。2年生は昨年度自分たちが育てた朝顔の種をプレゼントしました。最後はみんなで一緒に校歌を歌い、全校児童で1年生の入学を歓迎する温かい会となりました。1年生の皆さん、ようこそ南平小学校へ!これから一緒に楽しく過ごしましょう!6年生の椅子に座ってみました