文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
【5年 わくわくデイキャンプ】夜のスタンツ
収穫祭のご飯の後は、『夜のスタンツ』でした!
フォーク・ダンス、ステージ発表会があり、閉会式でした!
歌、ダンス、お笑いありのステージで盛り上がりました!


今日の楽しみを忘れず、4ヶ月後、6年生として全校の笑顔をつくる6年生になることを期待しています。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご理解・ご協力ありがとうございました。
フォーク・ダンス、ステージ発表会があり、閉会式でした!
歌、ダンス、お笑いありのステージで盛り上がりました!
今日の楽しみを忘れず、4ヶ月後、6年生として全校の笑顔をつくる6年生になることを期待しています。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご理解・ご協力ありがとうございました。
【1年生】はこをつかって つくったよ
空き箱の準備のご協力ありがとうございました。
空き箱や空き缶を使って、子供たちは思い思いの作品を作って工作を楽しみました。

今、日野第四小学校の校庭は、秋にあふれています。
たくさんの落ち葉が落ちています。
生活では、秋に親しみ、落ち葉でこすりだしをしました。
きれいに出てくる葉っぱの模様に子供たちは喜んでいました。

葉っぱのにじ
空き箱や空き缶を使って、子供たちは思い思いの作品を作って工作を楽しみました。
今、日野第四小学校の校庭は、秋にあふれています。
たくさんの落ち葉が落ちています。
生活では、秋に親しみ、落ち葉でこすりだしをしました。
きれいに出てくる葉っぱの模様に子供たちは喜んでいました。
葉っぱのにじ
【5年 わくわくデイキャンプ】収穫祭!
5年生『わくわくデイキャンプ』の後半は、17時の収穫祭からのスタートです!
収穫したお米を、地域の生沼さん、清水さん、環境ボランティアの方々、お手伝いの保護者の方々が炊いたり調理してくださったりしました。
これまでの御礼を伝え、消毒、ソーシャルディスタンスに気を付けて、みんなでいただきました。
代表児童は、
「米作り体験を通して、ご飯を普通に食べられることは奇跡だと感じた。」という気持ちとともに感謝の言葉を伝えていました。




収穫したお米を、地域の生沼さん、清水さん、環境ボランティアの方々、お手伝いの保護者の方々が炊いたり調理してくださったりしました。
これまでの御礼を伝え、消毒、ソーシャルディスタンスに気を付けて、みんなでいただきました。
代表児童は、
「米作り体験を通して、ご飯を普通に食べられることは奇跡だと感じた。」という気持ちとともに感謝の言葉を伝えていました。
【5年わくわくデイキャンプ】逃走中
『逃走中』というレクが始まっています。
ハンター役の教員は、迫力があります!
そして、体力が子供たちに追いつきません!

ハンター役の教員は、迫力があります!
そして、体力が子供たちに追いつきません!
【5年わくわくデイキャンプ】夕方のドッジボール
16時過ぎに校庭を独占できて、ドッジボールができる状況に興奮しています。

教員は、次の、『逃走中』の準備です。
教員は、次の、『逃走中』の準備です。
新着情報
カウンタ
8
1
5
1
2
2
2
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)