文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
【5年 わくわくデイキャンプ】収穫祭!
5年生『わくわくデイキャンプ』の後半は、17時の収穫祭からのスタートです!
収穫したお米を、地域の生沼さん、清水さん、環境ボランティアの方々、お手伝いの保護者の方々が炊いたり調理してくださったりしました。
これまでの御礼を伝え、消毒、ソーシャルディスタンスに気を付けて、みんなでいただきました。
代表児童は、
「米作り体験を通して、ご飯を普通に食べられることは奇跡だと感じた。」という気持ちとともに感謝の言葉を伝えていました。




収穫したお米を、地域の生沼さん、清水さん、環境ボランティアの方々、お手伝いの保護者の方々が炊いたり調理してくださったりしました。
これまでの御礼を伝え、消毒、ソーシャルディスタンスに気を付けて、みんなでいただきました。
代表児童は、
「米作り体験を通して、ご飯を普通に食べられることは奇跡だと感じた。」という気持ちとともに感謝の言葉を伝えていました。
【5年わくわくデイキャンプ】逃走中
『逃走中』というレクが始まっています。
ハンター役の教員は、迫力があります!
そして、体力が子供たちに追いつきません!

ハンター役の教員は、迫力があります!
そして、体力が子供たちに追いつきません!
【5年わくわくデイキャンプ】夕方のドッジボール
16時過ぎに校庭を独占できて、ドッジボールができる状況に興奮しています。

教員は、次の、『逃走中』の準備です。
教員は、次の、『逃走中』の準備です。
【5年】わくわくデイキャンプの様子
さあ、わくわくデイキャンプは、ワークショップが終わり、学年レクです!!
ドッジボール、逃走中、ドッジビー、障害物リレー!
まずは、日が暮れないうちに、最初に記念撮影です。

下校時刻を過ぎたので、担任以外の教員もぞくぞく参加です!
そんな中、家庭科室等では、お手伝いの保護者の方々や地域の方々が調理をしてくださっています。
ありがとうございます。


ドッジボール、逃走中、ドッジビー、障害物リレー!
まずは、日が暮れないうちに、最初に記念撮影です。
下校時刻を過ぎたので、担任以外の教員もぞくぞく参加です!
そんな中、家庭科室等では、お手伝いの保護者の方々や地域の方々が調理をしてくださっています。
ありがとうございます。
【6年生 理科の授業の風景】
6年生は、『てこ』に関する学習を行っています。



実験を通して、自分の考えを大切にしながら授業を進めています。
実験を通して、自分の考えを大切にしながら授業を進めています。
新着情報
カウンタ
8
6
0
8
6
0
2
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)