文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
【5・6年 起震車体験】
11月2日、8時45分から大地震を想定しての避難訓練を行いました。
今回の訓練は、東京消防庁 日野消防署 高幡出張所長 梅津 宏樹 様はじめ隊員の方々にお越しいただきました。
避難訓練では、自分で身を守ることを知っていることはいざという時に『命』を守ることにつながることを講評いただきました。
その後、5・6年生対象に起震車体験・防災訓練を行いました。充実した訓練の時間となりました。関係の方々、ご多用中ありがとうございました。
今回の訓練は、東京消防庁 日野消防署 高幡出張所長 梅津 宏樹 様はじめ隊員の方々にお越しいただきました。
避難訓練では、自分で身を守ることを知っていることはいざという時に『命』を守ることにつながることを講評いただきました。
その後、5・6年生対象に起震車体験・防災訓練を行いました。充実した訓練の時間となりました。関係の方々、ご多用中ありがとうございました。
【1年生】はじめてのひきとりくんれん
本日は、引き取り訓練ありがとうございました。
子供たちの真剣な顔から
「自分の命を守る」「友達の命も守る」避難訓練の大切さが伝わっていると感じました。
学校では、防災学習も行いました。
避難についての学習です。ご家庭で話し合って書く欄がありますので、
防災ノートのp.17~20を一緒に取り組んでいただきたいと思います。

11月9日まで持たせてください。
子供たちの真剣な顔から
「自分の命を守る」「友達の命も守る」避難訓練の大切さが伝わっていると感じました。
学校では、防災学習も行いました。
避難についての学習です。ご家庭で話し合って書く欄がありますので、
防災ノートのp.17~20を一緒に取り組んでいただきたいと思います。
11月9日まで持たせてください。
引取り訓練
10月30日(金)引取り訓練を行いました。
大地震発生を想定し、避難方法の確認、保護者の方への引き渡しを実施しました。
児童は、各クラスで防災学習をした後、保護者の方のお迎えを待ちます。
今年は、感染症対策のため、学年ごとに時間を区切って引渡しを行いました。
ご多用の中、引取りにご協力いただきありがとうございました。
引渡しができなかった児童は、コース別に一斉下校をしました。
最後まで真剣に取り組む様子が印象的でした。
これからも防災意識を高め、災害時にも落ち着いて対応できるようにしましょう。
保護者の皆様、ご理解、ご協力ありがとうございました。
(第四幼稚園と合同で実施しました) (ご協力ありがとうございました)

大地震発生を想定し、避難方法の確認、保護者の方への引き渡しを実施しました。
児童は、各クラスで防災学習をした後、保護者の方のお迎えを待ちます。
今年は、感染症対策のため、学年ごとに時間を区切って引渡しを行いました。
ご多用の中、引取りにご協力いただきありがとうございました。
引渡しができなかった児童は、コース別に一斉下校をしました。
最後まで真剣に取り組む様子が印象的でした。
これからも防災意識を高め、災害時にも落ち着いて対応できるようにしましょう。
保護者の皆様、ご理解、ご協力ありがとうございました。
(第四幼稚園と合同で実施しました) (ご協力ありがとうございました)
【1年生】来年の1年生にメダルをプレゼントしたよ
10月23日(金)に就学時検診がありました。
お兄さん、お姉さんとして、来年の1年生にメダルをプレゼントしました。心を込めて、折り紙を折り、メッセージ付き(あさがおの種も)のメダルを作りました。

来年度の1年生が喜んでいたことを子供たちに伝えると「ああ、よかった。」と笑顔がとび出しました。お兄さん、お姉さんとしての自覚が育っているのを感じました。
お兄さん、お姉さんとして、来年の1年生にメダルをプレゼントしました。心を込めて、折り紙を折り、メッセージ付き(あさがおの種も)のメダルを作りました。
来年度の1年生が喜んでいたことを子供たちに伝えると「ああ、よかった。」と笑顔がとび出しました。お兄さん、お姉さんとしての自覚が育っているのを感じました。
【1年生】遠足に行ったよ
10月20日 青空の下、仲田の森に遠足に行きました。
秋探し、どんぐりひろい、クラスごとの活動など、大いに自然を感じることができました。距離を置いて外で食べるお弁当。子供たちは初めての遠足に笑顔でした。

※今週中にドングリを持ち帰らせます。生活科で使いますので、鍋で煮る、または冷凍庫に入れて保管していただきたいと思います。11月4日(水)までに持たせてください。よろしくお願いいたします。
秋探し、どんぐりひろい、クラスごとの活動など、大いに自然を感じることができました。距離を置いて外で食べるお弁当。子供たちは初めての遠足に笑顔でした。
※今週中にドングリを持ち帰らせます。生活科で使いますので、鍋で煮る、または冷凍庫に入れて保管していただきたいと思います。11月4日(水)までに持たせてください。よろしくお願いいたします。
新着情報
カウンタ
8
6
0
9
0
2
1
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)