文字
背景
行間
学校の様子
6年生日光移動教室1日目⑦
華厳の滝を見学しました。
大迫力の自然を前に、思わず歓声をあげていました。
「マイナスイオンだー!!」
6年生日光移動教室1日目⑥
日光東照宮を見学しました。
修繕が終わったばかりの陽明門の他、眠り猫、鳴き龍など多くのものを見て、聞いて、感じ取ることができました。
後の学習のために、班で設定したポイントごとに、写真を撮ったりメモを取ったりもしました。
6年日光移動教室1日目⑤
いつもの給食より早い時間の昼食です。
おいしいごはんをいただきます。
6年日光移動教室1日目④
有名な日光の杉並木です。車窓からの見学です。
6年日光移動教室1日目③
羽生PAに到着しました。
しばしの休憩の後、日光に向けて出発します。
6年日光移動教室1日目②
さて、いよいよバスで日光に向かいます!みんなのキラキラ顔が嬉しいです。
お見送りしていただいた沢山の保護者の皆様、ありがとうございました。
6年日光移動教室1日目①
心配されていた雨もなく、元気に出発式を行いました。
司会の子供たちも、最高学年としてしっかり務めを果たしました。
この移動教室を通じて、様々な事を学び、大きく成長してくれると思います。
【6年日光移動教室】出発式
今日から6年日光移動教室がスタートしました。
7時半に学校に集合して、出発式が行われました。
朝早くから、多くの保護者の方が見送りに来てくださいました。
「絆を深め充実した最高の思い出にしよう」のスローガンのもと、3日間みんなで協力して過ごします。
プール掃除
今週の水曜日(6/15)から水泳指導が始まります。
今日は、先生たち総出でプールやトイレ、更衣室等の掃除をしました。
また、水質を保つための機械操作も確認しました。
プールを楽しみにしている子供たちのため、安全に水泳ができるように頑張ります!
民生児童委員との連絡会
本日、四小地区を担当している民生児童委員の皆様が来校されました。
地域の皆様と同じように、地区の民生児童委員も子供たちを見守ってくださいます。
連絡会の中で、「四小の子供たちは、登下校中も挨拶がしっかりできて、素晴らしいですね」
「休日等に、低学年の子供たちだけで自転車に乗っているのを見かけることがあり、安全が心配です。」
などなど、地域における子供たちの様子をお知らせいただきました。