学校日誌

学校日誌

桜の木伐採作業

 長く、七小の子供たちの成長を見守ってきた桜の木
 七小のシンボルでもある桜の木
 残念なことに、今回も伐採することになってしまいました。
 今回は、5本です。
 ベッコウダケやコフキダケがついているため、幹の内部は、腐食してるそうです。
 チェーンソーのうなり音が響く中、「何で切っちゃうの?」と、
 子供たちが聞いてきます。
 

雪と子供たち

 久しぶりに雪が降りました。
 午後になって寒くなってきたので、やはり雪に変わりました。
 1年生が下校する頃降り出し、子供たちは「わあ雪だ!」と大喜びしていました。
 舞い落ちる雪を捕まえようと、手をかざして頑張っていました。
 みんな気をつけて帰ってね。


【ご注意ください】令和3年度新1年生入学説明会の日程が変わりました

<令和3年度新1年生保護者の皆様へ>
昨年11月5日の就学時健康診断でご案内をしました「入学説明会」の日程ですが、緊急事態宣言が発令されていることをうけ、ご来校いただく皆様の健康安全面を配慮し、期日を変更させていただくことにいたしました。


2月3日(水) → 2月16日(火)
開始時刻は変更ありません(午後2時30分から)


急な予定変更となってしまい、誠に申し訳ございません。
なにとぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。

「ひのっ子作品展」中止について

先日発行した「学校だより」に、「第6回ひのっ子作品展」について掲載をいたしましたが、緊急事態宣言が発令されたことを踏まえて、作品展は中止となりましたので、お知らせします。なお、出展予定をしていた作品の児童には、後日、賞状を配付いたします。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。