学校日記
学校日記
1年生 体育
跳び箱を使った運動遊びをしました。6つの場を回りながら、跳び箱に必要な感覚や筋力を付けています。
5・6年生 バレエ体験・鑑賞(12/8)
「文化芸術による子供育成推進事業」(文化庁)により、谷桃子バレエ団の方をお招きしました。バレエの動きを教えていただいたり、名作の一場面を披露していただいたりと、子供たちの心に残る時間となりました。バレエ団の皆様、ありがとうございました。
レッスンバーを使ったウォーミングアップです バレリーナを支えながら一回転しました
「お願い」のポーズを全員で練習しました 「白鳥の湖」より
「眠れる森の美女」より 「くるみ割り人形」より
谷桃子バレエ団の皆様、バレエの魅力を伝えていただき、本当にありがとうございました。
6年生 算数
1分間に長縄を跳んだ数のデータから、各クラスの平均値、中央値、最頻値などを求めました。
5年生 理科
水溶液に溶けている食塩やミョウバンを取り出す方法を考えました。蒸発、冷却、ろ過等の方法が出ました。
4年生 国語
「プラタナスの木」を読んで、おじいさんがどのような人物かを教科書の叙述を基に考えました。
3年生 体育
ラインサッカーの学習が始まりました。チームで声を掛け合いながら、ゲームを楽しみました。
2年生 算数
2cmのテープの3倍の長さを求めました。「2×3」のかけ算で、答えが出せることが分かりました。
1年生 算数
ドリルパークでたし算とひき算の問題を解きました。正解するとポイントがもらえて嬉しそうでした。
6年生 図工
「一枚の板から」の作品作りが進んでいます。制作中の作品は、きちんと棚に保管しています。
5年生 社会
メディアリテラシーの学習をしています。放送番組の工夫など、各自がテーマをもって調べています。