学校日記
学校日記
3年生 算数
「2.9と3では、どちらが大きいか」を考えました。小数も整数のように比べられることが分かりました。
2年生 国語
秋のおもちゃの作り方を文章にまとめました。文章をもとに、ペアで発表用のスライドを作っています。
1年生 算数
持ってきた箱を組み合わせたり積み重ねたりしました。その後、箱の形をもとに仲間分けをしました。
6年生 理科
月の形が日によって違う理由を予想しました。月と地球の位置関係に目を向けている子が多くいました。
5年生 学習発表会練習
相手との間隔を意識しながら練習しました。一人一人が役になり切り、まとまりのある劇になってきました。
4年生 国語
「和紙」の短所について、伝え合いました。あえて短所を指摘することで、批判的思考力を身に付けます。
3年生 国語
「すがたをかえる大豆」の学習をしています。大豆をどうすると「きな粉」になるかをまとめました。
2年生 算数
かけ算カードを使って、4の段を覚えました。4の段のカードをめくりながらペアになって練習しました。
1年生 国語
絵と言葉を入れて、見付けたもの(どんぐり、みかん、もみじなど)を紹介するカードを作りました。
6年生 国語
「鳥獣戯画」の本文から臨場感が伝わる独特の表現等を見付け、その効果について話し合いました。