学校日記
学校日記
子どもまつり2(5年生のお店)
5年1組は「以心伝心 心を一つに!」です。ヒントをもとに、答えが何かを当ててもらいました。
5年2組は「指名手配ゲーム」です。教室の中にいる指名手配者を探して、当てるゲームです。間違えるとその場で30秒固まります。
5年3組は「レーザーをよけろ」です。赤いスズランテープを避けたり潜り抜けたしりながら、ゴールを目指して進みました。
子どもまつり1(4年生のお店)
今日は子どもたちが楽しみにしていた子どもまつりがありました。4~6年生がお店を出し、1~3年生と4~6年生のお店番でない人が、お店をまわって楽しみます。4年生のお店を紹介します。
4年1組は「ジェスチャーゲーム」です。サッカーやフェンシングなどのジェスチャーをして、お客さんに当ててもらいました。
4年2組は「お絵描き伝言ゲーム」です。初めの人がお題の絵を描いて、順々に回していき、最後の人にお題を当ててもらいました。
4年3組は「はぁっていうゲーム」です。3人の人の「はぁ」が、どんなときの「はぁ」なのかをお客さんに当ててもらいました。
体育(6年生)
小雨がぱらつく合間をぬって、着衣泳を行いました。子供たちは着衣の動きにくさを体験したり、ペットボトルで浮く感じを体感したりしました。
外国語(5年生)
外国語のまとめのテストを行っています。子供たちは、CDから流れてくる英文を聞き、リスニングの問題に答えていました。
社会(4年生)
下水道の役割を学習しています。子供たちは、下水道がなかったら生活が大変なことになることを話し合い、改めて下水道の大切さに気付きました。