学校日記
学校日記
国語(4年生)
夏の言葉を使って、詩を作りました。花火、かき氷、海水浴等、夏の風物詩の挿絵を入れた詩の作品が出来上がりました。
国語(3年生)
ほうこくする文章の組み立て(調べたこと・工夫・調べて分かったこと等)を考えて、仕事の工夫についての文章を書きます。
算数(2年生)
時刻と時間のまとめをしています。時刻は何時何分かを表し、時間は時刻と時刻の間を表していることを復習しました。
音楽(1年生)
挿絵が表すものを言葉の代わりに、タンブリンとカスタネットを叩きながら、一人ずつ交互に伝え合いました。
子どもまつり3(6年生の店)
6年1組は「6(ロ)ラウンド1(ワン)」です。ボウリング・シュートゲーム・的当てゲーム等をして、みんなで盛り上がりました。
6年2組は「バンバンシューティング」です。割りばしでっぽうで、点数の書かれた的をねらいます。6年生がやり方を優しく教えていました。
6年3組は「アタック63」です。イントロクイズやマーク当てクイズなどで、お客さん同士が正解を競い合いながら楽しみました。
全校で楽しく過ごせた「南平小 子どもまつり」でした。夏休みまで、あと5日です!