みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
1学期も本校の教育活動に多くのご支援、ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
令和7年8月25日 始業式
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
1学期も本校の教育活動に多くのご支援、ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
令和7年8月25日 始業式
校庭の葉も色づき、秋の深まりを感じます。
運動発表会が終わり、日野三小は読書の秋を迎えています。
10月11日(火)~14日(金)には、日野おはなしの会の皆様をお迎えし、各教室で読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいた本
1年 ひなどりとねこ 王子さまの耳はろばも耳 なら梨とり 絵本「よかったね ネッドくん」
2年 三枚のお札 マーシャとくま はらぺこピエトリン 絵本「わゴムはどのくらいのびるかしら?」
3年 風の神と子ども あたしがデピンギー、この子がデピンギー、あたしたちもデピンギー 岩じいさん
4年 おんば川 おはなし 死神の名付け親
5年 ぬか福と米福 ルンンペルシュティルツヘン 葉っぱの魔法
6年 つくりものの天国 ラプンツェル 頭に柿の木
ひばり学級 三枚のお札 絵本「さつまのおいも」「つきよのかいじゅう」「おふろおばけ」「ひぐまのおやこ」「どんぐりもりのおきゃくさん」「だるまなんだ」
また、毎週水曜日は、朝読書です。
読む読む隊「ぽんた」の皆さんが、隔週で全学年を回るように、読み聞かせをしてくださいます。
昨日も、息をのんで本を見つめる姿、絵本のお話に反応するたくさんの声。夢中になって、読み聞かせを聴いている姿が見られました。
本日の給食↑