文字
背景
行間
学校日誌
2学期学校公開②(9.28)
本日の学校公開は道徳授業地区公開講座も兼ねて行いました。道徳のテーマは「社会の中で、みんなで気持ちよく過ごすために~人との関わり方、決まりの大切さ~」についてでした。
2年生は、みんなが使うみんなのもの(公共のベンチ)の使い方を通して、規則やマナーについて考えました。
5年生は、道徳教科担任が友情・信頼について同じ授業を3クラスで行いました。
また、この日の3時間目に4年生が表現運動の発表会を行いました。これは、「NPO法人 芸術家と子どもたち」が主催するパフォーマンス・キッズ・トーキョーという事業で、プロのダンサーがクラスごとに設けたテーマに沿って、子供たちと作り上げた表現を披露するものです。子供たちの潜在的な世界観を引き出した素晴らしい発表となりました。
【令和7年度】
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)