文字
背景
行間
学校日誌
【3年生】笑顔満開!七小きくまつり
先日、11月29日(金)に3年生の総合的な学習の時間において、「笑顔満開!七小きくまつり」を開催しました。菊は育てるのが難しいのですが、全員綺麗な花を咲かせることができました。
子供たちが、「8月から一生懸命育てた菊をたくさんの方に見てもらいたい」という思いから、今回の開催に至りました。ただ菊を見ていただくのではなく、自分たちが付けた観察日記を成長記録としてスライドにまとめたり、菊についての豆知識も同時に聞いてもらいながら、菊を鑑賞してもらいました。また、自分の菊のポスターも作り、掲示しました。個性のあるポスターはとても好評でした。
菊まつりには、保護者の方を初め、お世話になった環境緑化協会の方々や、どんぐりクラブの方々、地域の民生委員の皆様、学校関係者の方々など、本当に多くの方に来ていただきました。初めは恥ずかしくて消極的だった子供たちも、「よく調べたね。すごいね。頑張ったんだね。」とたくさんの声を掛けていただくことで、緊張もほぐれ、とても嬉しそうに発表することができました。来ていただいた皆様、ありがとうございました。
振り返りでは、「頑張って良かった。」と自分の頑張りに満足している様子が見られました。
【令和7年度】
<11月>
4日(火)消防署見学(3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6日(火)避難訓練
10日(月)委員会活動
14日(金)生活科見学(1年)
17日(月)4時間授業
18日(火)デフリンピック見学(4年)
19日(水)B時程・4時間授業
21日(金)芸術祭(児童鑑賞日)
22日(土)芸術祭(保護者鑑賞日)
25日(火)振替休業日
26日(水)4時間授業
28日(金)連合音楽会(6年)
 
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
     
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)