学校日誌

学校日誌

引き取り訓練

本日は地震警戒宣言が発令されたことを想定した引き取り訓練がありました。
子供たちも落ち着いて訓練に取り組み、静かに話を聞く姿が見られました。




雨の中訓練にご協力くださいました保護者の皆様ありがとうございました。
実際に大きな地震や災害があった場合にも迅速に対応していけるよう学校全体で気を引き締めていきます。

二学期最初のたてわりあそび

今日は、二学期最初のたてわりあそびがありました。

朝から、仲良く楽しく遊んでいました。
6年生が、下級生に優しく声をかけてあげている様子が
とても頼もしかったです!





二学期は、全校オリエンテーリングなど、
たてわりの行事もあります。
班で協力して、楽しく活動していきましょう!!

学校に笑顔が帰ってきました。

夏休みが終わり、いよいよ第二学期の始まりです。
校門では、元気な子供たちの声「おはようございます」が響いていました。
あいさつ運動で毎月来ていただいている市役所や地域の方々にも、元気に
あいさつしていました。
「まいにち笑顔」スタートです。

二学期 始業式

二学期の始業式が行われました。
約1か月ぶりに集まった子供たち。背が伸びたり、日焼けしたり、
少したくましくなったように感じます。

校長先生の「夏休みにトライしたことがありますか」いう質問では多くの児童が手を挙げていて、充実した夏休みが過ごせたようです。
また、プールボランティアで活躍してくれた6年生に感謝状が贈られました。


児童代表の言葉では、5年生が2学期の抱負を発表してくれました。
1学期をしっかりと振り返り、2学期さらに成長できるように、
一人一人が立派に発表していました。

不審者対応訓練

もうすぐ夏休みは終わりです。
みんな元気に過ごせたでしょうか?

本日は、日野警察署の方々に来ていただき、
不審者対応訓練をしました。
学校で何か起きた時に、子供の命を守れるように、
教員も異常事態をシミュレーションして頑張っています。

もうすぐ2学期が始まります。
全校のみんなが安心して楽しく通うことができるように、
これからも力を尽くします。





いよいよ来週は始業式!
みんなの元気な笑顔に会えるのを、
楽しみにしています!