学校日記
5年 大掃除
1年間たくさんの思い出のある教室、またその他にも流しや壁を丁寧に掃除しました。
4年 修了式
オンラインの修了式が行われました。校長先生のお話を真剣に聞いている姿勢がとても立派でした。
担任の先生からあゆみとメッセージカードが手渡されました。
3年 修了式
担任の先生からクラスの子供たちにありがとうの気持ちを込めて素敵な絵と一緒にメッセージが送られました。
2年 大掃除
1年間使った教室の黒板、床、机などたくさんのところをとてもきれいに掃除しました。
担任の先生に子供たちから『ありがとう』のメッセージが送られました。
1年生 大掃除
1年間使った教室や机を一生懸命きれいにしました。
6年 大掃除
小学校生活もあと3日になりました。校庭に桜が咲き始めました。
名残惜しい気持ちとともに感謝の気持ちを込めて友達と過ごした教室をきれいにしました。
5年 卒業式練習
もうすぐ最高学年になる5年生、卒業式で歌う歌を何度も練習しました。
きれいな歌声が体育館に響き渡りました。
4年 お楽しみ会
校庭いっぱいに走りながらバナナおにをしました。『バナナおにってどんなおにごっごだろう』と
思い、子供たちに聞いたところ、親切に教えてくれました。
3年 お楽しみ会
各クラスでお楽しみ会を行いました。
みんなで歌を歌ったり、転校をする友達にエールを送ったり、それぞれ素敵なお楽しみ会でした。
2年 お楽しみ会
みんなで黒板にお楽しみ会のわくわく感が伝わってくる絵を描きました。
フルーツバスケットは大盛り上がりでした。
1年 総合
1年間一生懸命学習したファイルが返却されました。入学時よりはるかに心身共に大きく成長した姿が見られました。
6年 家庭科
家庭科の最後の授業でした。今年度は調理実習を行い、実食することもでき、1年間で生活に役立つことを
たくさん学びました。
5年 体育
5年生最後の体育の授業になりました。人気のスポーツ、サッカーの試合を思い切り楽しみました。
4年 社会
世田谷区の小学校4年生との交流会をオンラインで行いました。
お互いの地域の特徴や有名なこと等を紹介し合い、同じ東京都でも様々な違いを知ることができました。
3年 総合
各班で日野市の安全マップを作成し、他のクラスの人たちに説明をしました。
説明をするために準備をして練習をする姿が見られました。説明をする人、説明を聞く人、どちらも立派でした。
2年 音楽
今年度、最後の音楽の授業でした。各グループがみんなの前で『せいじゃのこうしん』を演奏しました。
1年 生活
学校の畑で育てた小松菜を収穫しました!子供たちはとてもうれしそうに小松菜を見せてくれました。
6年 奉仕活動
卒業前の奉仕活動で廊下のセンターラインをペンキで塗りました。
薄くなっていた矢印やラインがはっきりときれいになりました。
6年 体育
卒業式まであと残り1週間になりました。
このクラスでのサッカーも最後になります。声を出して楽しんでサッカーをする様子が見られました。
5年 算数
『頭をやわらかくする問題』
7分の砂時計と4分の砂時計を使って9分間を計るには?先生からヒントがありました。
グループで意見を出し合って答えを考えだしました。