学校日記
9月25日(水)
きょうは、1年生が南平小学校の田んぼでバッタとりをしました。稲もたわわに実って、重たそうに穂先を垂れていますが、バッタも子ども達と同じようにとても元気で、みんなの服にも飛びついて来ました。本当に秋本番ですね!
9月24日(火)
やっと涼しくなりましたね・・・3年生のクラスでは書写の授業がありました。今まで学んだ「たて画」・「よこ画」の書き方を生かして、「日」の字を書きながら「おれ画」に挑戦しました。みんな、心を落ち着けてから字を書き初める様子が見えました。
9月20日(金)
今日の1年生の道徳の授業は「ぼくのしごと みんなのためにはたらくと・・・・・」を学びました。まず、自分が家でやっているしごとをいろいろ考え、それをやるときに「はじめて・わからない・ふあん・できるかな」という気持ちからドキッとすること。しごとができた後に、おかあさんから「じょうずにできたね」とほめられると、自分がおそうじのプロとしてつづけられる、ほかのおうちもできる、世界一のおそうじめいじんという自信がわいてくることを学びました。
9月19日(木)
今日は2学期の学校公開2日目です。今朝は多少涼しく感じましたが、日中はまだまだ暑い中、平日にもかかわらず多数の保護者の方にご来校いただきありがとうございます。児童たちは、厳しい残暑にも負けずに、それぞれの教室で頑張っていました。
9月18日(水)
今日から2日間、南平小学校は学校公開を行います。公開は2日間とも、2・3・4時間目となります。皆様のお越しをお待ちしております。
今日は学校に「リトルホース」がやって来てくれました。白と黒の2頭、とってもやさしそうな顔をしています。1年生の子供達はお馬さんをよく見て、お絵描きをしました。出来上がりが楽しみですね。
校内では廊下や教室に子供達の作品が掲示されていますので、ぜひご覧になってください。そしてご家庭に戻られたら、お子さんをたくさんほめてあげてください!