学校日記

学校日記

3年生 理科

校庭に日時計を作り、1時間ごとに影の位置を記録しました。影の位置だけでなく、長さもが変わっていくことに気付きました。

2年生 図工

かさ袋ロケットを校庭で飛ばしました。投げる角度を工夫して、自分だけのオリジナルロケットを大空に飛ばすことができました。

1年生 算数

8つのペットボトルの水の量をグループごとにコップを使って調べました。結果を比べてみると、どのペットボトルが一番大きいかが分かりました。

6年生 算数

ランドセルの容積を調べました。定規などで、縦・横・高さを図り、計算で求めました。約7000㎤=約7リットルの容量であることが分かりました。

5年生 音楽

Chromebookの画面を見ながら、鍵盤ハーモニカの練習をしています。曲は「いっしょに」です。タイムラインに合わせて弾けるようになってきました。

4年生 体育

ミニハードル走に取り組んでいます。歩幅を合わせて、リズミカルに跳べるようになっています。最後はハードルリレーをしました。

3年生 体育

鉄棒で自分に合った技に挑戦しています。タブレットで撮影した動画を見て、出来栄えを確認している子もいました。

2年生 生活科

秋のおもちゃを作りました。どんぐりゴマやどんぐり迷路、マラカスやパチンコなど、いろいろなおもちゃを楽しそうに作っていました。

1年生 国語

学習発表会で演じる「おたまじゃくしの101ちゃん」のお話を聞きました。どんなストーリーでどんな役があるかを知りました。

全校遊び

集会委員が「命令、〇〇してください。」と言ったときに、その動作をするゲームです。レベル1~4まであり、全部クリアした人もたくさんいました。