学校日記
2年生 国語
「お手紙」の学習をしています。場面1で、がまくんとかえるくんのどちらが言った言葉かを確認しました。
1年生 音楽
「ドレミ(教師)→ふいてみよう(児童)」のように、「なかよし」の曲を掛け合いをしながら歌いました。
6年生 算数
半円を上下に組み合わせ、長方形に近い形に変形しました。その図形から円の面積の公式を導きました。
5年生 図工
ミラクルミラーステージの続きです。ステージに飾りを付けて、イメージの作品が仕上がってきました。
4年生 外国語活動
小文字のアルファベットの読み方を練習しました。繰り返し発音しているうちに自然と覚えてきました。
3年生 社会
おいしい小松菜を育てるために大切なことを話し合いました。種まきや土作りの工夫など、これまでの学習を振り返って考えることができました。
2年生 図工
運動会で踊ったり走ったりしているところを絵の具で描きました。顔の表情まで生き生きと描きました。
1年生 図工
運動会で自分が踊ったり走ったりしている姿を描きました。クレヨンを使って、伸び伸びと描きました。
6年 算数
底面積と高さを求め、公式を使って、三角柱の体積を求めました。
5年 社会
日本の貿易や輸出入などについて、クロムブックを使って詳しく調べました。
4年 体育
いろいろなインターバルのハードルを跳んで、自分に合ったコースを見付けました。
3年 算数
一つの式にかけ算や( )のたし算がある計算に挑戦しました。順序に気を付けて計算しました。
2年 道徳
教育実習生による授業でした。友達と仲良くするために、助け合うことの大切さを学びました。
1年生 図書
図書の先生から新しい本の紹介がありました。子供たちは本を見て目をキラキラさせていました。
6年生 書写
「きずな」を書きました。運動会のスローガンにも「絆」が入っているので、思いを込めて書いていました。
5年生 算数
5/3倍など、分数の倍で表す学習をしています。できた人は、分からない友達に丁寧に教えていました。
4年生 図工
コロコロガーレの続きです。ビー玉が上から下に落ちながら転がるコースを考えました。
3年生 英語活動
「Do you like ~?」を使って、友達の好きな果物やスポーツを尋ねたり答えたりしました。
2年生 体育
コーンの人とじゃんけんをして、負けるとチームの全員がコーンを回ります。
1年生 算数
10より大きい数のまとめです。いろいろなパターンの問題に取り組んでいます。