みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和7年9月6日 学校公開・道徳授業地区公開講座
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和7年9月6日 学校公開・道徳授業地区公開講座
雨の中、二社一寺を訪問しました。まずは東照宮です。
次に二荒山神社を訪ねました。この頃には雨がやんでいます。
東照宮見学をする頃には、雨が小雨になり三猿や眠り猫、陽明門を見ることができました。調べてきたことを実際に目で見ることができ、子供たちは目を輝かせていました。鳴き龍の音の響きを聞くことができ、よいことがありそうな予感がしました。
お土産を買いました。
三本松では、お家の人や自分用によく考えて購入しました。何を買ったか披露し合っていました。
高速を降り、日光市内に入ると雨でした。
神橋が見えるあさやレストハウスで昼食です。子供たちは笑顔いっぱいでよく食べています。
校外学習で、日野市内を巡りました。高幡不動尊と多摩動物公園の昆虫園に行きました。
日野市の文化財にふれて理解を深めること、理科で学習した「昆虫のからだのつくり、育ち方」を学ぶことが目標でした。実際に、本物をみて、興味深々でした。今後は、学んだことをさらに調べたりして学習をまとめていきます。
お忙しい中、お弁当の準備などありがとうございました。
5年生の八ヶ岳移動教室の一行は、14時30分に談合坂SAを出発しました。
順調に進めば約40分後に学校に到着します。
交通事情により多少前後するのでご了承ください。
2日目になりました。
朝会の後、敷地内を散策しました。
大正館で甲州名物のほうとうづくりをしました。
でき上がりました。香りと味はどうだったか、帰校してから感想を聞いてみてください。
本日の給食↑