みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和7年9月6日 学校公開・道徳授業地区公開講座
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和7年9月6日 学校公開・道徳授業地区公開講座
第2学年の算数では、「かけ算」の学習をすすめています。
九九を全て覚えることができるよう、ペアで問題を出し合ったり九九カードを使ったり等、繰り返し取り組んでいます。
持久走週間が始まりました。
金曜日まで毎日中休みに、全校で校庭を走ります。
上級生たちの背中を追いかけながら、1周でも多く走れるよう、頑張ります!
1枚の板から、生活を豊かにするデザインで椅子をつくりました。材料や用具についての経験や技能を生かし、積極的につくりだそうする姿が見られました。
写真の様子は、ぬりのこしがないよう丁寧に仕上げをしているところです。
この題材も、2月の展覧会で展示予定です。お楽しみに。
ひの煉瓦ホールで、日野市立小学校連合音楽会がありました。
休み時間も友達と声を掛け合って練習するなど、本番に向けて一生懸命に取り組んできました。今日はその成果を十分に発揮し、楽しく合唱したり合奏したりすることができました。
連合音楽会が終わり、学校へ向かう途中に「楽しかったね。」や「他の学校の歌声がすごかった!」など、笑顔で会話する子供たちの様子から、とても価値のある一日になったと感じました。
保護者のみなさまには、お子様の励ましや衣装の御用意など、御協力いただきありがとうございました。
【出発式】
【ホールでの様子】
煮干しで出汁をとって、お味噌汁を作りました。
出汁の香りの良さに子供たちも感激していました。
本日の給食↑