学校の様子

学校の様子

【1年生】9月25日(金)の予定

【全クラス共通】
1時間目 体育
2時間目 国語
3時間目 算数
4時間目 国語

宿題   音読 おむすびころりん(かえるちょうにチェックをお願いいたします。)

持ち物  運動できる服
    (体育で使用します。)
お知らせ 体育着・赤白帽は、25日には持ち帰りません。

【1年生】さかなに いろをぬったよ

図工では、絵の具で色を作る学習をしました。
赤、青、黄色を使って、いろいろな色を魚に色を塗りました。
「こんな色になったよ。」
「すごーい。見て見て。」
など、色づくりをおおいに楽しんでいる様子でした。

臨時休校中の学校(午後)

臨時休校中の午後の学校の様子です。
午後は、校庭の水たまりに砂入れをしました。
明日のリハーサル、土曜日の運動会が予定通り開催されますように。。★

 

【5年】9月25日(金)の予定について

5年生の明日の予定をお伝えします。ご確認をお願いいたします。

〇授業予定(5年生全クラス共通です)
特別時程5時間授業
1国語
23体育(2、3時間共に運動会のリハーサルを行います。運動会に向けての事前説明等も含みます)
4算数(「偶数と奇数、倍数と約数」テスト)
5前日準備(担当の仕事が終わり次第下校)

〇持ち物
体育着に代わるもの
・汗ふきタオル、足ふきタオル

〇連絡事項
・表現ソーラン節の練習はおよそ1週間ぶりになります。リハーサルで自信をもって演技ができるよう、各自これまでに練習した内容をしっかり確認しておいてください。
運動会当日(9月26日(土))は7時45分に教室に入れるよう余裕をもって登校させてください。

【テント運び】


臨時休校中の学校は・・・
教員が運動会に向けてテント運びなどの作業をしています。
運動会当日に向けて、できる準備を始めています。

  

【4年】9月25日(金)の持ち物等

児童の安全確保のため、ご理解、ご協力をいただききましてありがとうございます。

明日9月25日(金)の持ち物等についてお知らせします。

【4年生の全学級共通】

4時間給食あり(13時頃下校) ※高学年は係活動があります。

持ち物:国、理、社

※本番用のTシャツをまだ持ってきていない場合は、
 金曜日に忘れずに持ってきてください。

※運動会リハーサルがあります。
 体育着は着用しませんので、動きやすい服装で登校させてください。
 なお、本日持ち帰り予定であった体育着は、運動会当日まで持ち帰りません。

宿題:昨日の宿題
   ダンスの練習
   (明日はリハーサル! 自信をもって踊れるように準備しよう)

朝は道路状況に十分気を付けて登校させてください。
保護者の方の判断で、登校時間繰り下げ、
自宅待機等の場合は、学校に電話連絡をしてください。
9月15日付けの「児童の安全確保」に関するプリントもご参照ください。

子供たちの元気な顔が見られることを待っていますよ!

4年担任一同

ステイ教室

 台風の接近に伴い臨時休校となり、自宅学習に取り組む皆さんにお家で簡単に取り組めるものをいくつか用意しました。時間を見つけて、ぜひ取り組んでみてください。

①言葉
*言葉つけたしゲーム
例題 おに ⇒ おにぎり おにいさん おにごっこ オニヤンマ
第1問 てん  第2問 こん  第3問 しま  第4問 おり
  
*言葉探しゲーム
第1問 〇っ〇〇  例:うっかり
第2問 〇〇〃 (同じ言葉をくりかえす言葉)  例:いきいき

*言葉の王様
第1問 最後に「ん」のつく言葉
第2問 あ行ではじまる食べ物(料理)の言葉
第3問 た行ではじまる生き物の言葉
 
 ☆言葉の問題の答えの例題は、一番下にあるよ。

②運動 運動会に向けて、体づくりをしましょう!
    また、運動会のダンスの練習にも取り組んでみましょう!
1、ヒップリフト  10回×2 
  お尻を上下に動かします。

2、逆四つん這いヒップリフト 10回×2
  1と同じようにお尻を動かします。ひじを曲げないのがポイントです。

3、腕立てランニング 10回×2
  腕立て伏せの姿勢から、走るように足を動かします。
 
4、ひざつきプランク 30秒
  ひじとひざを地面につけた状態でキープします。 


③目の体操
 よく見て、間違えないようにすることがポイントです。
 Aの方向に上から順に、Bの方向に右から順に、どちらにも挑戦してみましょう。
第1問 まねっこゲーム①


第2問 まねっこゲーム②


第3問 矢印体操


④頭の体操
 よく見て、考えよう!
第1問


第2問


第3問


☆答えは一番下にあるよ

①言葉の答えの例題
*言葉つけたしゲーム
第1問 てんき てんすう てんし てんぷら 等
第2問 こんにゃく コンクリート コンセント 等
第3問 しまうま しまねけん しまりす 等
第4問 おりがみ おりこう おりぐち オリジナル 等

*言葉さがしゲーム
第1問 すっきり せっけん ほっこり まっすぐ 等
第2問 きらきら しくしく わくわく ゆらゆら 等

*言葉の王様
第1問 きりん みかん うどん トランポリン 等
第2問 アップルパイ いちご エビフライ 等
第3問 てんとう虫 とんぼ とんび チーター 等

④頭の体操
第1問 D→C→A→B
第2問 C
第3問 D

5年生 運動会に向けて

 

運動会の本番が近付いてきました。

5年生の団体演技(表現)では、伝統的な民舞「ソーラン節」に挑戦します。5年生は、気持ちをひとつにして、練習に励んでいます。


 さて、運動会の本番に向け、持ち物等のご確認をお願いいたします。

【前日までの注意事項】
○24日(木)に体育着を持ち帰ります。
運動会当日までに洗濯をお願いします。

〇25日(金)のリハーサルは、
体育着の代わりとなる動きやすい服(短パン、動きやすいTシャツなど)を用意してください。


〇赤白帽子のゴムひもが伸びていないか、もう一度確認をお願いします。

 

爪も伸びていないか、ご家庭でも確認お願いします。


○児童は閉会式後、教室で帰りの会をしてから下校します。当日、待ち合わせをされる場合は、どこへ行けばよいのかを確認しておいてください。(校舎内での待ち合わせはできません

 

【雨天の場合】

○雨天中止の場合は、当日7時にメール配信・学校HPで連絡します。実施の場合は連絡いたしません。学校への電話での問い合わせはご遠慮ください。

○26日(土)が中止の場合は休日になり、翌日の27日(日)に運動会を行います。

27日(日)も中止の場合は、午前中授業になり、29日(火)に運動会を行います。29日(火)に運動会を行うときのみ、給食があります。

3年生運動会練習


3年生の運動会の表現の練習の様子です。
体育館練習で動きを覚えて、今日は校庭で隊形移動を覚えながら練習です。
一つの勲章~イン マイ ハート~、本番をお楽しみに!

【運動会全校練習①】

 9月15日(火)運動会、全校練習が始まりました。心構えは、3つです。
 (れ)→礼儀正しく
 (い)→いっしょうけんめい
 (わ)→わずかな時間も大切に
 1校時、水分補給を行いながら、整列、ラジオ体操、応援の練習を頑張りました。
 各学年の練習も本番に向けて練習を進めています。