学校日誌

学校日誌

学校公開

 学校公開1日目でした。多くの保護者や地域の方々にお越しいただきました。子供たちの学習する姿、活躍する姿をご覧いただけたかと思います。
 外部講師の方々にもご協力いただきました。3年生は、どんぐりクラブのみなさんに、凧作りを教えていただきました。
 
 6年生は、薬剤師の井上優美子先生に、お酒やたばこの害についてお話しいただきました。


 さらに、6年生は、合同読み聞かせでした。これまで1年生から保護者の方々に読み聞かせをしていただき、その集大成として今回合同で読み聞かせをしていただきました。落語版更屋敷や英語を交えた絵本の読み聞かせ、先生たちも参加して出身地の方言を交えた桃太郎など、すばらしい演出でした。お母さん方の子どもへの愛情がひっしひっしと伝わりました。


ロープジャンプ大会練習

 2月23日(土)の日野市ロープジャンプ大会に備えて、4・5・6年生は、朝練を頑張っています。寒い体育館が、子供たちの熱気で寒さを感じさせないくらい、みんな頑張っています。応援してください。

七小ミニライブ⑦

1月22日のお昼休みは、
今年度第7回目の七小ミニライブがありました。

今回演奏してくださったのは、
日野市出身のシンガーソングライター
SIOさんです!
七小ミニライブには3回目の出演です!

さわやかな歌声で、
素敵な歌を披露してくれました。
子供たちはタオルを回したり、
手拍子をしたりしながら楽しみました!





素敵な時間になりました。

SIOさん、ありがとうございました!

児童朝会(4年生プレゼン発表)

本日の児童朝会では、4年生がプレゼンテーション発表を
してくれました。
これは、1月12日に煉瓦ホールにて行われたプレゼンテーション大会で、
七小の代表として発表したものです。

命の大切さについて様々な視点から調べ、まとめ上げた発表は、
とても立派でした!
全校のみんなも、真剣に発表をきいていました。



4年生の代表のみんな、おつかれさまでした!

オリ・パラ教育

 オリンピック・パラリンピック推進教育として、元バレーボールオリンピック選手として活躍されていた、大山加奈さんをお招きして、貴重なお話をいただきました。夢や仲間を大切にすることを体験を通してお話しいただきました。


児童のリクエストに応えていただき、大山さんにスパイクを打っていただき、レシーブで返しました。



講演会の後には、6年生がバレーボールの基礎的な技術を教えていただきました。なお、この内容は、1月21日(月)18:00より、J:COMデイリーニュースで紹介されます。よろしかったら、ご覧ください。