学校日誌

学校日誌

七小ミニライブ いつかの空蝉さん

 本年度6回目のミニライブは、バンド「いつかの空蝉」の4人グループでした。元気いっぱいのグループでした。小学校でのライブは初めてと言っていましたが、子供たちとにもメッセージを届けてくださり、楽しいライブになりました。出演した4人も、逆に子供たちから感動と元気をもらいましたと、言っていました。
次回ライブは、1月22日と2月22日です。保護者の方々も是非ご覧ください。

お楽しみ会

 6年1組は、お楽しみ会に1年生を招待しました。6年サンタも登場し、楽しくゲームもしました。1年生も楽しそうでした。このようなふれあい、いいですね。

代表委員会 Unicef wwwf 集会

 代表委員会は、世界で気候の変動や乱獲等で減少している動物や飢えや病気で
苦しんでいる子が増大していることをプレゼンで知らせてました。そして、寸劇
も交えて、Unicefやwwwfへの募金を呼びかけました。1月10・11日に募金活動を
行います。多く方のご協力をお待ちしています。




たねミニッツ スペシャル

 今回のたねミニッツは、スペシャルとして、本校校長が出演しました。読ん
だ本のタイトルは、「ぜったいあけちゃダメ」読書離れしている子が増えてい
る現代、少しでも本好きの子が増えればいいですね。

6年 伝統文化「能」体験

 6年生は、能楽を体験しました。能楽協会の藤波重彦先生と能楽師師範の
大槻崇充先生にお越しいただき、能楽を見せていただきました。そして、発
声練習をしました。能楽独特の歌い方に少し、戸惑っていましたが、徐々に
声も出てきました。最後には、代表の子に、能の衣装も着けさせていただき
ました。とても貴重な体験をしました。