学校日誌

学校日誌

幼保小交流(1年生)


 第1回 交流会

 ひかり幼稚園の子たちを招き、小学校の様子を紹介しました。

 
 
 園児からは「とっても楽しかったです。」という感想をもらいました。

 1年生の頑張る姿、素晴らしかったです!


①始まりの会

②授業体験 こくご

③授業体験 おりがみ

④ランドセル体験

今年度最後の副籍交流3年生

2月21日に七生特別支援学校と副籍交流がありました。
子供たちは、様々な担当に分かれ、楽しく充実した会にすることができました。

会のはじまり

準備体操

ジャンプオニゴッコ

最後に ハイタッチでお別れ

先週今週の授業から(3年)

2月16日の2,3,4校時に日野市郷土資料館の方に来ていただき
昔の道具についての出前授業を行いました。
初めて見る昔の道具に興味津々でした。


20日の1,2,3校時に講師の先生をお招きしてそろばん教室を行いました。



次は、水曜日にそろばんの授業があります。楽しみですね。

学校保健委員会




2月16日(木)学校保健委員会を開催しました。講師には、本校学校医の大城清彦先生学校歯科医の染谷匡先生をお迎えし、大勢の保護者の方々も参加していただきました。本校児童の健康状況、本年度の感染症の動向・学童期の体温調節、歯周病の予防等をテーマに話し合いました。これからも、本校児童の健康維持に努めたいと思います。