文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
たねミニッツ スペシャル
今回のたねミニッツは、スペシャルとして、本校校長が出演しました。読ん
だ本のタイトルは、「ぜったいあけちゃダメ」読書離れしている子が増えてい
る現代、少しでも本好きの子が増えればいいですね。
だ本のタイトルは、「ぜったいあけちゃダメ」読書離れしている子が増えてい
る現代、少しでも本好きの子が増えればいいですね。
6年 伝統文化「能」体験
6年生は、能楽を体験しました。能楽協会の藤波重彦先生と能楽師師範の
大槻崇充先生にお越しいただき、能楽を見せていただきました。そして、発
声練習をしました。能楽独特の歌い方に少し、戸惑っていましたが、徐々に
声も出てきました。最後には、代表の子に、能の衣装も着けさせていただき
ました。とても貴重な体験をしました。


大槻崇充先生にお越しいただき、能楽を見せていただきました。そして、発
声練習をしました。能楽独特の歌い方に少し、戸惑っていましたが、徐々に
声も出てきました。最後には、代表の子に、能の衣装も着けさせていただき
ました。とても貴重な体験をしました。
2年合同読み聞かせ
2年生は、今回は、「チーム魔女」さんによる合同読み聞かせを行いました。
日野市内で活躍されている「チーム魔女」さんたちは、楽しい絵本を効果音や
プレゼンを工夫して、より楽しく読み聞かせをしてくださいました。子供たち
も目をまんまるにして聞き入っていました。
日野市内で活躍されている「チーム魔女」さんたちは、楽しい絵本を効果音や
プレゼンを工夫して、より楽しく読み聞かせをしてくださいました。子供たち
も目をまんまるにして聞き入っていました。
ふれあいコンサート
日野七小音楽クラブ、大坂上中学校吹奏楽部、日野台高校吹奏楽部、実践女子
大学ビッグバンドジャズ部の出演によるふれあいコンサートが大坂上中学校体育
館で行われました。主催は、大坂上中学校PTAと日野七小PTAの皆さんです。
どの演奏も楽しく素晴らしいものでした。小学校から大学までそろった演奏会、
毎回素晴らしいです。そして、今回は、飛び入りで前任の上野校長先生まで出演
しました。




大学ビッグバンドジャズ部の出演によるふれあいコンサートが大坂上中学校体育
館で行われました。主催は、大坂上中学校PTAと日野七小PTAの皆さんです。
どの演奏も楽しく素晴らしいものでした。小学校から大学までそろった演奏会、
毎回素晴らしいです。そして、今回は、飛び入りで前任の上野校長先生まで出演
しました。
4年 月の観察会
4年生は、前回の月の観察会は、雨のため観察をすることができませんでした。
そのリベンジで、今回もどんぐりクラブ 杉浦忠機先生や府中天文同好会の先生
方のご協力で、月の観察会を行いました。雲一つない晴天に恵まれ、きれいな星
空とともに、輝く月を観察することができました。天体望遠鏡で覗いた月は、ク
レーターもはっきり見えて、「わあきれい」という歓声が上がっていました。
そのリベンジで、今回もどんぐりクラブ 杉浦忠機先生や府中天文同好会の先生
方のご協力で、月の観察会を行いました。雲一つない晴天に恵まれ、きれいな星
空とともに、輝く月を観察することができました。天体望遠鏡で覗いた月は、ク
レーターもはっきり見えて、「わあきれい」という歓声が上がっていました。
4年社会科見学
師走の寒空の中でしたが、晴天に恵まれ4年生は、元気に社会科見学に行っ
てきました。出発してすぐに渋滞に巻き込まれ、浅草寺に到着もかなり遅くな
ってしまいました。でも、子供たちは、少ない時間の中でもしっかりお土産も
買い、水の科学館そして水上バスも乗ることができました。
同じ東京都でもこんなに違うという様々な勉強をして帰ってきました。どこ
でも、元気にさわやかに挨拶する子供たちが素晴らしかったです。
てきました。出発してすぐに渋滞に巻き込まれ、浅草寺に到着もかなり遅くな
ってしまいました。でも、子供たちは、少ない時間の中でもしっかりお土産も
買い、水の科学館そして水上バスも乗ることができました。
同じ東京都でもこんなに違うという様々な勉強をして帰ってきました。どこ
でも、元気にさわやかに挨拶する子供たちが素晴らしかったです。
低・中学年 持久走記録会
今日は、低・中学年の持久走記録会がありました。
前回は雨で延期になってしまいましたが、
今日はみんなで元気に走ることができました。
一生懸命走る姿、かっこよかったです!


3学期は、全校でなわとびを頑張ります!
前回は雨で延期になってしまいましたが、
今日はみんなで元気に走ることができました。
一生懸命走る姿、かっこよかったです!
3学期は、全校でなわとびを頑張ります!
2年どんぐりまつり
2年生は、秋探しで拾ってきたり、家の周りで拾ってきたりして集めたどん
ぐりを使って、どんぐりまつりを開催しました。1年生も招待し、どんぐりを
使ったゲームを楽しんでいました。
参観していた保護者の方々もゲームに参加し、楽しんでいました。大人も楽
しめるゲームですが、子供たちの発想で準備したそうです。すごいですね。
ぐりを使って、どんぐりまつりを開催しました。1年生も招待し、どんぐりを
使ったゲームを楽しんでいました。
参観していた保護者の方々もゲームに参加し、楽しんでいました。大人も楽
しめるゲームですが、子供たちの発想で準備したそうです。すごいですね。
音楽朝会 4年発表
今回の音楽朝会は、4年生の演奏です。美しい声で歌ってくれました。そして、
和太鼓の力強い響きとテンポのよい演奏「ソーラン節」がかっこよかったです。
和太鼓の力強い響きとテンポのよい演奏「ソーラン節」がかっこよかったです。
持久走記録会
毎年恒例になっている陸上競技場での高学年持久走記録会、寒い中でしたが、
5・6年生は全員がんばりました。自己タイム更新もあったようです。

そして、
感動は、仲間を応援する姿です。自分も疲れているのに、一緒に走りながら精
いっぱいの声で励ましていました。美しい光景でした。
5・6年生は全員がんばりました。自己タイム更新もあったようです。
そして、
感動は、仲間を応援する姿です。自分も疲れているのに、一緒に走りながら精
いっぱいの声で励ましていました。美しい光景でした。
学校行事予定
【令和7年度】
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
<9月>
1日(月)発育測定(5年)
2日(火)発育測定(4年)
3日(水)B時程・4時間授業
発育測定(3年)
4日(木)発育測定(2年)
不審者対応訓練
5日(金)発育測定(1年)
10日(水)B時程・4時間授業
15日(月)敬老の日
17日(水)学校公開
18日(木)世界陸上教室(6年)
20日(土)4時間授業・学校公開
道徳授業地区公開講座
22日(月)振替休業日
23日(火)秋分の日
25日(木)校外学習(5年)
29日(月)B時程・4時間授業
研究授業(4年4組)
30日(火)モアレ検査(5年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
4
6
8
1
1
1