文字
背景
行間
カテゴリ:学校日誌
オリパラクイズ集会
コオーディネーショントレーニング
運動神経を刺激するトレーニングとして、継続して取り組んでいます。
体育館は寒かったですが、みんな元気にがんばっています。
体育朝会「ヒノソング」
本日の体育朝会は、運動会の全校ダンスの練習です。
曲目は「ヒノソング」です。
1学期以来、久しぶりの練習でしたが、多くの子どもたちがよく覚えていて、
元気に踊ることができていました。
かけ声も見どころの一つになります。
当日の演技にご期待ください!
本当のラジオ体操に挑戦!
夢小PTA、家庭教育委員会のみなさまの企画で、
先日の学校公開の日の午後は、
「みんなで本当のラジオ体操に挑戦してみよう!!」
という楽しい講習会が行われました。
講師は、ラジオ体操1級指導士の原島利夫さん。
子供達、保護者の皆様、先生もたくさん参加して、
みんなでラジオ体操を学びました。
5・6年生 外国語活動 名刺交換をしよう!
6月18日(木)の5時間目は、
6年生と5年生と、外国語活動で名刺交換をしました。
各自パソコンで作った名刺を、
“Here you are.” “Thank you.” と
差し出したり、受け取ったり、とっても楽しく活動できました。
1・2年生「はじめてのプール!!」
気温33℃、水温26℃、ピッカピカに晴れたプール日和!!
子ども達は朝からプールが楽しみでしかたない様子です。
プール開きでは副校長先生から「あんぜんに、たのしいプールにしよう。」
とのお話がありました。
さあ、準備体操をしたら、地獄(天国?)のシャワーを浴びて・・・
プールで水遊び!!
1年生…初めての夢小プール(小プール)
2年生…水かけっこ(大プール)
「遠足ありがとう!」
5月29日(金)、1年生が2年生の教室に来ました。
5月15日に一緒に行った遠足のお礼を言いに来てくれたのです。
なんと、お手紙付きでした。
「てをつないでくれて ありがとう。
また いっしょに あそぼうね。」
覚えたてのひらがなと、かわいい絵が描いてあります。
2年生もニコニコとっても嬉しそう!
またあそぼうね!
救急法
6月からみんなが楽しみにしている水泳が始まります。この日は日野消防署高幡出張所から隊員4名の方においでいただき、先生方は救急法の講習を受けました。二人一組になり、心臓マッサージをする人、AEDを操作する人に分かれて先生方全員が実習をしました。毎年講習を受けていますが、少しずつ方法も変化するので、実際に実習の時は緊張します。いつでも安全に水泳指導ができるように備えています。高幡消防署の皆様ありがとうございました。
遠足
気温28度の夏日の中、子供たちはたくさん歩いて、たくさん自然とふれあいました。
学校と高幡不動駅の往復と、片倉城跡公園内での散策では、
ペアを組み、2年生が1年生をリードして歩きました。
2年生はお兄さん、お姉さんとして張り切り、
1年生は2年生のおかげでがんばって歩くことができました。
宝探し集会
校庭での宝探し集会。宝は折り紙で、色ごとに点数が決められている。
その点数は秘密。クラス対抗で一番点数の高いクラスが優勝・・・
ということで、子供たちは張り切って宝を探していました。
結果は、優勝2年1組、準優勝1年2組、3位3年1組でした。
高学年は上位に入りませんでしたが、楽しい集会となりました。
令和7年度
主な学校行事予定
<7月>
11日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
15日(火)児童集会
16日(水)クラス遊び
17日(木)給食終
大掃除
18日(金)1学期終業式
21日(月)夏季休業日始
<夏季休業中の予定>
・夏季補習(6日間)
7/22・23・24・25・28・29
・図書室開館
7/29(10:00-12:00)
・なつひの(8日間)
7/22・23・24・25
28・29・30・31(8:30-16:30)
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)